アイゲンレイヤー(EIGEN)、バイナンスに上場。ロック解除で取引やステーキングも可能に

Source of this Article
NewEconomy JP 1 year ago 252

バイナンスにEIGEN ($0.76)上場

大手海外暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、暗号資産(仮想通貨)アイゲンレイヤー: EigenLayer(EIGEN)を取扱開始した。バイナンスはEIGENの取扱について9月30日発表している。

EIGENは、10月1日5:00(日本時間10月1日14時)よりバイナンスの現物取引にて取り扱いが開始され、取り扱いペアはEIGEN/BTC ($101,640.00)、EIGEN/USDT ($1.00)、EIGEN/FDUSD ($1.00)、EIGEN/TRYとなっている。なお出金については2日5:00(日本時間10月2日14時)から開始予定とのこと。

またEIGENは、バイナンスでシードタグ銘柄として取り扱われる。シードタグは他の上場しているトークンと比較して高いボラティリティとリスクの可能性を持つトークンを示すものとなる。

シードタグ適用のトークンを取引するには、バイナンススポットまたはバイナンスマージンプラットフォームにて90日ごとに出題されるクイズに合格し、利用規約に同意する必要があるとのことだ。

さらにEIGENは10月1日にアンロック(解除)され、EIGENの取引やステーキングが可能となっている。

これにより開発者はEIGENを使用して「アクティブ検証サービス(Actively Validated Services:AVS)」を構築でき、ステーカーはセキュリティの強化やユースケースの多様化に直接関わることが可能とのこと。

また「AVS」をサポートするステーカーとオペレーターに、報酬としてEIGENを提供するプロトコル機能「プログラマティックインセンティブ」も発表されています。

なおEIGENは、記事執筆時点において約3.85ドル(約553円)で取引されており、時価総額は64億ドル(約9,305億円)となっている(2024/10/1 21:25コインマーケットキャップ調べ)。

アイゲンレイヤーとは

「アイゲンレイヤー」は、イーサリアム(Ethereum)ベースのリステーキングプロトコル。リキッドステーキングサービスによって得られるトークン「LST(Liquid Staking Token)」をステーキングできる。また、バリデーターはイーサリアムのビーコンチェーン上でステーキングしたETH ($3,293.96)を「アイゲンレイヤー」上でリステーキング可能である。

なおリステーキングとは、既にステーキングされたトークンを再度ステーキングし、担保として利用する技術。「アイゲンレイヤー」は、このリステーキングを通じてトークンのセキュリティ機能を引き出し、分散型ネットワーク全体の安全性を向上させる為のプロトコルだ。

参考:バイナンス・アイゲンレイヤー
画像:iStock/Ninja-Studio

関連ニュース

  • Eigenlayerがシーズン2エアドロップを実施へ、総供給量5%放出
  • EigenLayer、メジャーアップデート「アイゲンポッドアップグレード」導入
  • アイゲンレイヤーの「EigenDA」、ERC-20トークンのリステークが可能に
  • Mantleのテストネットがアップグレード実施へ、DAレイヤーをEigenDAに移行
  • 耳から学ぶ「暗号資産ステーキングの最新トレンド」EigenlayerBabylonが注目される理由(Kudasai Dr.Pudding


Facebook X WhatsApp LinkedIn Pinterest Telegram Print Icon


BitRss shares this Content always with Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International (CC BY-NC-SA 4.0) License.

Read Entire Article


Screenshot generated in real time with SneakPeek Suite

BitRss World Crypto News | Market BitRss | Short Urls
Design By New Web | ScriptNet