
アンカレッジがMNT ($1.26)のカストディに対応
暗号資産(仮想通貨)銀行アンカレッジ・デジタル(Anchorage Digital)が、イーサリアム(Ethereum)上のレイヤー2ネットワーク「マントル(Mantle)」のネイティブトークン「MNT」のカストディに対応したと11月10日に発表した。
マントルは、イーサリアム互換のレイヤー2としてゼロ知識証明を活用したトランザクション処理を行い、低コストで高速な決済を実現するネットワークだ。特にステーブルコインやトークン化現実資産の移転基盤としての利用を想定しており、分散型金融(DeFi)と伝統金融(TradFi)の接続を掲げている。
今回の対応により機関投資家はアンカレッジ・デジタルが提供する保管サービス、または同社のセルフカストディ型ウォレット「ポルト(Porto)」を通じてMNTを安全に管理できるようになるという。
アンカレッジ・デジタルは、米国で唯一の連邦認可を受けた暗号資産銀行「アンカレッジ・デジタル・バンクN.A.(Anchorage Digital Bank N.A.)」を中核に、シンガポール金融管理局(Monetary Authority of Singapore:MAS)からライセンスを取得した「アンカレッジ・デジタル・シンガポール(Anchorage Digital Singapore)」、ニューヨーク州金融サービス局(New York Department of Financial Services:NYDFS)からビットライセンス(BitLicense)を取得した「アンカレッジ・デジタル・ニューヨーク(Anchorage Digital New York)」、およびセルフカストディウォレット「ポルト(Porto by Anchorage Digital)」を通じて機関投資家向けサービスを展開している。
またアンカレッジ・デジタルは、アンドリーセン・ホロウィッツ(Andreessen Horowitz:a16z)、GIC、ゴールドマン・サックス(Goldman Sachs)、KKR、ビザ(Visa)といった有力機関から出資を受けており、シリーズDラウンドにおける評価額は30億ドル(現在のレートで約4,443億円)を超えているとのことだ。
Gm! Anchorage Digital is expanding institutional adoption for Mantle. pic.twitter.com/LcWlUoxlMT
— Anchorage Digital (@Anchorage) November 10, 2025参考:アンカレッジデジタル
画像:iStocks/BlackSalmon
関連ニュース
- バイビット、イーサL2「マントル」上で米国株式トークン化資産「xStocks」提供へ
- アンカレッジデジタルバンク、機関投資家向けの「STRK ($0.16)」ステーキングサポート開始
- 米OCC、アンカレッジデジタルバンクへの停止命令を終了
- 米デジタル資産取引所「EDX Markets」、清算機関のカストディアンにアンカレッジデジタル選定
- マントル、バイビット共同CEOら2名をアドバイザーに迎える











24h Most Popular








Utilities