
eToro EUがドイツで暗号資産サービス提供へ
米小売取引プラットフォームのイートロ(eToro)が、MiCA規制下でドイツにおける暗号資産(仮想通貨)サービスの提供が認可されたと9月16日に発表した。
イートロは2月、同社のヨーロッパ部門イートロEU(eToro EU)がEU(欧州連合)の「暗号資産市場規制(MiCA/MiCAR:Markets in Crypto Assets Regulation)」の認可をCySEC(キプロス証券取引委員会)から取得し、EU全域で暗号資産サービスを提供できる資格を得ていた。今回の発表は、そのライセンスに基づきドイツでのサービス提供が正式に認可されたものとなる。
イートロEUは、10月30日頃からドイツで暗号資産取引サービスを直接提供する予定とのことだ。
なお暗号資産取引サービスの移行に伴い、イートロプラットフォーム経由でのDLT(分散型台帳技術)ファイナンスのサービス利用は終了するとのこと。
ただし、ユーザーの取引は引き続きイートロプラットフォーム上で継続され、改訂規約に同意することで利用を続けられるという。現時点でユーザーが保有する暗号資産の保管(カストディ)に変更はなく、既存のユーザーポジションも影響を受けないとされている。
将来的には、イートロEUがユーザーの暗号資産のカストディを担う可能性があり、その場合はドイツのユーザーはより多くの暗号資産にアクセス可能になるという。
イートロEUはMiCAに完全準拠しているが、売り手と買い手が直接取引する市場「MiCAトレーディングプラットフォーム(MiCA trading platform)」には分類されないため、暗号資産取引はMiCA規制下の取引所外で行われる可能性があるとのこと。
参考:イートロ
画像:iStocks/Lidiia-Moor
関連ニュース
- eToroがMiCAライセンス完全取得、EU全域で暗号資産サービス提供可能に
- eToroが米ナスダック上場へ、市場予想上回る6.2億ドル調達か
- OKXに225万ユーロの罰金、DNBがMiCA導入前の登録違反を指摘
- コインシェアーズ、欧州初のMiCA認可の資産運用会社に
- バイビット、EEA向け新プラットフォーム「Bybit eu」提供開始、MiCA認可受け











24h Most Popular







Utilities