オープンシー、ハイパーリキッドの「HyperEVM」対応開始

Source of this Article
NewEconomy JP 2 months ago 172

OpenSeaがHyperEVMに対応開始

NFT ($0.00)マーケットプレイスのオープンシー(OpenSea)が、ハイパーEVM(HyperEVM)に対応したと公式Xで8月30日に発表した。

これによりオープンシーユーザーは、ハイパーEVM上で発行されたNFTの取引や出品が可能となった。

さらに、オープンシー上で提供されているスワップ機能を利用することで、既存の暗号資産からハイパーリキッドのネイティブトークン「HYPE ($34.20)」への直接スワップ(交換)も可能となっている。

今回の対応によりオープンシーがサポートするブロックチェーンは、計19チェーンとなった。現在はハイパーEVMのほか、イーサリアム(Ethereum)、ポリゴン(Polygon)、アービトラム(Arbitrum)、オプティミズム(Optimism)、アバランチ(Avalanche)、ゾラ(Zora)、ベース(Base)、ブラスト(Blast)、セイ(Sei)、ビースリー(B3)、ベラチェーン(Berachain)、フロー(Flow)、エイプチェーン(ApeChain)、ソニューム(Soneium)、シェイプ(Shape)、ユニチェーン(Unichain)、ローニン(Ronin)、アブストラクト(Abstract)、ソラナ(Solana)、ガンズ(GUNZ)が対応している。

ハイパーEVMは、分散型取引所(DEX)を基盤とするレイヤー1ブロックチェーン「ハイパーリキッド(Hyperliquid)」の汎用スマートコントラクトプラットフォームだ。ハイパーEVMは、ユーザーが同じチェーン上で構築と取引の両方を行えるよう設計されている。

さらにハイパーリキッドは、完全オンチェーンで動作する永久先物およびスポット注文帳を備え、毎秒約20万件の注文処理を可能にする「ハイパーコア(HyperCore)」も展開している。ハイパーEVMとハイパーコアは、独自のカスタムコンセンサスアルゴリズム「ハイパーBFT(HyperBFT)」によってセキュリティが確保されている。

なおオープンシーは9月2日、ゲームやメタバース、ソーシャルアプリ向けレイヤー1ブロックチェーンのソムニアネットワーク(Somnia Network)への新たな対応予定もXで予告した。

Another community joins the seas.

NFTs and spot, unlocked with HyperEVM.

Welcome aboard, @HyperliquidX!

Sailing now on OpenSea. pic.twitter.com/xDsbqMMWhF

— OpenSea (@opensea) August 29, 2025

Coming soon to the seas, @Somnia_Network. pic.twitter.com/tTCQXQ6pIL

— OpenSea (@opensea) September 1, 2025

画像:PIXTA

関連ニュース

  • 21Sharesのハイパーリキッド(HYPE)現物ETP、SIXスイス証券取引所に上場
  • ナスダック上場企業ソネットバイオ、HYPE財務戦略で新会社「ハイパーリキッドストラテジーズ」設立へ
  • 米ナスダック上場のEyenovia、「HYPE」準備金構築に向け総額50Mドル増資へ
  • ハイパーリキッド、「Hyper EVM」初回メインネット稼働開始
  • OpenSeaの新マーケットプレイス「OS2」正式リリース


Facebook X WhatsApp LinkedIn Pinterest Telegram Print Icon


BitRss shares this Content always with Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International (CC BY-NC-SA 4.0) License.

Read Entire Article


Screenshot generated in real time with SneakPeek Suite

BitRss World Crypto News | Market BitRss | Short Urls
Design By New Web | ScriptNet