
オープンシーがSEA発行に向け最終報酬フェーズ開始
オープンシー財団(OpenSea Foundation)が、NFT ($0.00)マーケットプレイス「オープンシー(OpenSea)」のネイティブトークン「SEA」のTGE(トークン生成イベント)の詳細を10月初旬に公開予定だ。オープンシーCMO(最高マーケティング責任者)アダム・ホランダー(Adam Hollander)氏がXで9月9日に発表した。
TGEでは、オープンシー上での過去の取引や活動に応じてSEAの割り当てが行われるとのこと。ホランダー氏によると、SEAは持続可能性を重視した設計となっており、保有する明確な理由を備えた仕組みが導入されるという。
今回の発表に合わせ、オープンシーはTGE前の最終報酬フェーズを9月15日から開始するとのこと。このフェーズでは、NFT取引手数料1%とトークン取引手数料0.85%の半分がユーザー報酬に充てられるという。なお最終報酬フェーズ開始前に、すでに100万ドル相当のオプティミズム(OP ($0.44))とアービトラム(ARB ($0.32))が、報酬ボールト(ユーザー報酬の原資を保管するスマートコントラクト)に投入されているとのことだ。
またオープンシーは、ユーザーに「トレジャリーチェスト(Treasure Chest)」と呼ばれる報酬箱を配布するとのこと。ユーザーは取引やミッションを通じてトレジャリーチェストのレベルを上げることで、TGE前の報酬フェーズが終了する時点でより多くの報酬を獲得できるという。
さらに、オープンシーはモバイル体験を刷新したアプリ「オープンシーモバイル(OpenSea Mobile)」を、ベータ版として今後数週間以内にリリースする予定とのこと。同アプリでは、ウォレット、チェーン、トークン、NFTを一元管理でき、これまで複雑だったオンチェーン取引をよりスムーズに行えるという。
加えて、オープンシーモバイルにはAI機能オープンシーインテリジェンス(OpenSea Intelligence)が組み込まれるとのこと。同機能は、ユーザーのポートフォリオをチェーンをまたいで把握し、リアルタイムでの意思決定を支援するという。
またオープンシーは、100万ドル以上を投じて歴史的なNFTや新たに登場したアーティストの作品を取得していく、フラグシップコレクション(Flagship Collection)を立ち上げたとのこと。オープンシーは、フラグシップコレクションの初回収集作品として、NFTコレクション「クリプトパンクス(CryptoPunks)」のCryptoPunk #5273を獲得したという。
フラグシップコレクションのNFTは、オープンシーの社員と外部アドバイザーによる小規模な委員会が、長期的な文化的価値を基準に選定するとのことだ。
https://t.co/GhTfWnN7Nt
— Adam Hollander (@HollanderAdam) September 8, 2025参考:フラグシップコレクション
画像:iStocks/Aleksei_Derin
関連ニュース
- オープンシー、ハイパーリキッドの「HyperEVM」対応開始
- オープンシー、web3ゲーム特化「ローニンネットワーク」に対応開始
- 米控訴裁判所、オープンシー元従業員によるNFTインサイダー取引の有罪判決を覆す
- OpenSeaの新マーケットプレイス「OS2」正式リリース
- OpenSeaがSolana対応、トークン取引から一部ユーザーに提供開始







24h Most Popular







Utilities