スシトップがシリーズA資金調達、キャナルベンチャーズや三菱UFJキャピタルらから

Source of this Article
NewEconomy JP 1 year ago 314

スシトップがシリーズA資金調達

NFT ($0.00)マーケティング支援のスシトップマーケティング(SUSHI TOP MARKETING)が、シリーズAの資金調達実施を8月26日発表した。なお調達額は非公開。

スシトップマーケティングは、NFT配布サービス「NFT top shot」や、音でNFTを配信するソリューション「AUDIO TOKEN DISTRIBUTOR」を開発し販売する企業。

今回のラウンドは、既存投資家であるスパイラルキャピタル(Spiral Capital)およびミライセ(MIRAISE)の2ファンドの他、新規投資家としてキャナルベンチャーズ、三菱UFJキャピタル、電通ベンチャーズSGPファンドが参加したという。リード投資家は前回に引き続き、スパイラルキャピタルが務めたとのこと。

なお調達資金は、技術開発、人材採用そして国内外でのマーケティング活動強化に活用するとのことだ。

スシトップマーケティングは昨年1月、スパイラルキャピタルをリード投資家として、ミライセ、電通グループを引受先とする1億円の第三者割当増資を実施していた。

この前回ラウンドでは電通グループのR&D部門からの投資であったが、今回は電通ベンチャーズSGPファンドからの新規投資になるとのこと。電通グループはスシトップと、これまで数多くのプロジェクトやサービスライン開発などを進めてきたというが、今回ラウンドでは事業成長支援を視野に投資をおこなったとのことだ。

SUSHITOPMARKETINGの代表取締役である徳永大輔氏リリースにて以下のコメントをしている。

当社は創業以来、NFTマーケティングのリーディングカンパニーとして、鉄道やリテール、通信、銀行など多様な業種でのNFTマーケティング導入支援を行ってきました。

2021年にはマーケティングにNFTを活用する企業はほぼいませんでした。しかし過去3年で大手通信事業者が暗号資産ウォレットを発表し、金融機関はデジタル証券をリリースする等様々な業種での広がりがありました。トークングラフマーケティングは日本の強みである、アニメや漫画などのIP ($2.68)とも親和性が高く、またブロックチェーンが国境を超えた規格であることから、将来的には日本の競争力を高める新産業となります。

本ラウンドから参加いただく投資家の力も借りながら、NFTマーケティングをグローバルで通用するデジタルマーケティングの新カテゴリとして成立させて参ります。

参考:スシトップ
画像:iStocks/BadBrother

関連ニュース

  • スシトップ、GEOMETRONよりweb3事業を承継
  • 【追記】ヤマハ発動機が初のVTuberコラボNFTを発行、スシトップのNFT配布サービス採用
  • スシトップ、複数ウォレットを紐づけNFTを管理できる「SUSHI TOPマイアプリ」提供開始
  • セブン銀行、NFTノベルティの募金キャンペーン開始。スシトップ「NFT top shot」活用で
  • TON ($1.57)財団のOBがTON Ventures立ち上げ、エコシステム支援で4000万ドル調達


Facebook X WhatsApp LinkedIn Pinterest Telegram Print Icon


BitRss shares this Content always with Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International (CC BY-NC-SA 4.0) License.

Read Entire Article


Screenshot generated in real time with SneakPeek Suite

BitRss World Crypto News | Market BitRss | Short Urls
Design By New Web | ScriptNet