スタンダードチャータード銀行、ステーブルコイン対応クレジットカード「DeCard」支援。DCSと提携で

Source of this Article
NewEconomy JP 3 hours ago 142

スタンダードチャータードがステーブルコイン対応クレジットカードを支援

英金融大手スタンダードチャータード銀行(Standard Chartered Bank)が、ステーブルコイン決済対応の次世代クレジットカード「ディカード(DeCard)」の運用を支援すると11月11日に発表した。同支援は、シンガポールのカード発行会社ディーシーエス(DCS Card Centre)との提携により行われる。

発表によると、スタンダードチャータード銀行は本提携を通じてディカードのメインバンキングパートナーとして、カード利用者の入金処理、口座管理、法定通貨およびステーブルコイン決済などのトランザクションバンキング業務を提供するという。また同行の金融市場部門を通じ、資金管理、流動性確保、外国為替ヘッジなどのサービスも担うとのこと。

ディカードは、日常決済でステーブルコインをシームレスに利用できるクレジットカードであり、ディーシーエスの発行基盤上で運営される。スタンダードチャータードのAPI連携およびバーチャル口座機能により、ディカード利用者の入金識別と照合を即時に行える仕組みを整備するという。これにより安全で効率的な決済体験の実現を目指すとしている。

今回の取り組みはまずシンガポールで開始され、今後は他の主要市場にも展開される予定とのこと。両社は、透明性・速度・コスト効率を重視した規制対応型のデジタル資産決済ソリューションを通じて、従来型金融(TradFi)とデジタル資産(DeFi)の架け橋となることを目指すとしている。

なお発表時点では対応するステーブルコインの種類については明らかにされていない。

参考:スタンダード・チャータード銀行
画像:Reuters

関連ニュース

  • ステーブルコイン、今後3年に新興国から1兆ドル流入の可能性=スタンダードチャータード
  • スタンダードチャータードがEUでデジタル資産カストディ提供へ、ルクセンブルクでライセンス取得
  • スタンダードチャータード、UAEでデジタル資産カストディサービス開始
  • コインベースと米資産運用アポロが提携、ステーブルコイン基盤のクレジット戦略を共同開発へ
  • 片山さつき財務相、金融庁の3メガバンク共同ステーブルコイン発行支援を表明


Facebook X WhatsApp LinkedIn Pinterest Telegram Print Icon


BitRss shares this Content always with Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International (CC BY-NC-SA 4.0) License.

Read Entire Article


Screenshot generated in real time with SneakPeek Suite

BitRss World Crypto News | Market BitRss | Short Urls
Design By New Web | ScriptNet