
スーパーアプリ「Startale App」提供へ
スターテイルグループ(Startale Group)が、同社およびイーサリアム(Ethereum)レイヤー2ブロックチェーン「ソニューム(Soneium)」エコシステムのオンチェーン体験の全てを一つにまとめたスーパーアプリ「Startale App」の提供予定を11月11日に発表した。
スターテイルグループは昨年8月、ソニーグループと設立した合弁会社ソニーブロックソリューションラボ(Sony Block Solutions Labs:SBL)を通じてソニュームの共同開発を進めている。今回のStartale Appは、ソニュームの技術基盤を活用したスーパーアプリとのこと。
同アプリでは、ウォレットとオンチェーンアプリへのアクセスを単一の直感的なインターフェースに統合することで、誰もが簡単に、そして安全にオンチェーンの世界を楽しめる環境を実現するとしている。
同アプリではソニューム上のNFT ($0.00)やトークンが管理できる他、同チェーン上のアプリへも簡単にアクセス可能とのこと。トークン生成イベント(TGE)などの最新情報もリアルタイムでキャッチできるという。
またStartale App上には、ミニアプリ(Mini Apps)も展開される予定とのこと。これによりアプリを切り替える必要なく、ゲーム、アート、音楽、ソーシャル体験が可能だと説明されている。近日中にMini App開発者向けインセンティブプログラムが発表されるという。
今後は、ファーキャスター(Farcaster)をはじめとするソーシャルプロトコルとの統合も予定しているとのこと。将来的には他の主要ブロックチェーンとの統合も進めていく予定だという。
現在Startale Appはクローズドベータ版にてベータテスターを募集中。早期アクセスメンバーには「STAR Points」、「紹介ボーナス」といった特典が付与される他、スターテイルプロダクトおよびソニュームエコシステムに関する最新情報が届くとのことだ。早期アクセスへの登録は、スターテイルのブログにある今回の発表記事のリンクから行える。
スターテイルグループは、合弁会社ソニーブロックソリューションラボを通じたソニュームの共同開発の他、SBIホールディングスとも合弁会社を設立し、共同でトークン化資産の取引基盤の構築を進めている。
Startale Appについて詳しくはブログで
https://t.co/B3HAOMsH10
参考:Startale Group
画像:iStocks/Aleksei_Derin
関連ニュース
- スターテイルとツインプラネットが協業、エンタメIP ($3.72)のトークン化で権利や収益の分配を透明化
- SBIとスターテイルがトークン化株式の取引基盤を共同開発、合弁会社も設立
- ソニーとスターテイルの「Soneium」、LINEミニアプリをグローバル展開へ
- 世界を獲りにいく日本発Web3企業、その組織や戦略は?(スターテイル 渡辺創太/熊谷祐二/海老島幹人)
- Soneiumが開発者支援プログラムの申請受付を開始、Startale Cloud Services・Astar Networkと提携で











24h Most Popular







Utilities