ソニューム初ミームコイン、SONY「サルゲッチュ」ピポザルの「PIPO」エアドロ、Yay!ステーカーに

Source of this Article
NewEconomy JP 1 year ago 184

ピポザルのミームコインがエアドロ

バーチャルワールド「Yay!」運営のナナメウエが先日実施した「Yay! ステーキングキャンペーン」の参加者に対して、Sony Block Solutions Labs(ソニーブロックソリューションラボ)開発のブロックチェーン「Soneium(ソニューム)」で初となるミームコイン「PIPO」がエアドロップされた。

「PIPO」は、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が1999年より発売したゲームタイトル「サルゲッチュ」の「ピポザル」をモチーフにした、ソニーならではのミームコインとなっている。「PIPO」のサイトを確認すると、「PIPO」は「Soneium」初のミームコインであると紹介されている。また「Soneium」のパートナーである「Yay!」が関わっていることから、公式のトークンであると思われる。

現在「PIPO」は「PIPO」のサイトにて、ウォレットを接続することで請求(Claim)可能となっている。エアドロ数は「Yay! ステーキングキャンペーン」にてステークしたイーサリアム(ETH ($2,943.74))の数量に応じて変わるようだ。

またエアドロされた「PIPO」は、イーサリアム(Ethereum)ネットワーク上で発行されたトークンになる。後日おそらく「Soneium」のメインネット公開後に同チェーンへのブリッジが可能となるようだ。「PIPO」のサイトにブリッジは「Coming Soon」となっており、同機能の近日中の公開が示唆されている。

その他にも「PIPO」をモチーフにしたゲーム展開もされることが、同サイトにて確認できる。

なお「Yay!」では、「Yay! ステーキングキャンペーン」の第1弾を8月28日より実施。合計上限の1000ETH が瞬時に埋まり話題になった。

ただし、告知時間より前に一部ユーザーがステーキング可能だったこと、正式なキャンペーン開始時間前にすでに700ETHがステーキングされていたことが、キャンペーン開始後に明らかになり、SNSなどで物議を呼んだ経緯がある。

そして「Yay! ステーキングキャンペーン」の第2弾では、9月30日に募集を開始し、10月14日に上限の5,000ETHが埋まっていた。

ステーキングキャンペーンのリワード第一弾として $PIPO がClaimできます。

今後も様々な連携が続きます。お楽しみに https://t.co/ghRn6ipAXh

— Yay! Japan (@Yay_JP) October 21, 2024

$PIPO is available now on ETH mainnet

Cross-chain liquidity will also be available on @soneium upon their launch

More to come…https://t.co/1FwtjRkANmhttps://t.co/xOcYAYlOtK

— PIPO (@pipotheape) October 21, 2024

画像:PIPO

関連ニュース

  • ナナメウエ「Yay!」、ステーキングキャンペーン第2弾の上限5000ETH埋まる
  • ナナメウエ「Yay!」、ステーキングキャンペーン第2弾を開始
  • 「Yay!」ナナメウエがステーキングキャンペーン実施へ、エアドロップ概要も公開。Web3エコシステム基盤強化で
  • ソニーとスターテイルのイーサL2「Soneium」、テストネット「Minato」公開
  • ソニーとスターテイルがイーサL2「Soneium」共同開発、Astar zkEVM移行も


Facebook X WhatsApp LinkedIn Pinterest Telegram Print Icon


BitRss shares this Content always with Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International (CC BY-NC-SA 4.0) License.

Read Entire Article


Screenshot generated in real time with SneakPeek Suite

BitRss World Crypto News | Market BitRss | Short Urls
Design By New Web | ScriptNet