バイビットがインド金融情報局に登録完了、約1Mドル罰金支払いで

Source of this Article
NewEconomy JP 9 months ago 193

バイビットがインド金融情報局に登録完了

海外暗号資産(仮想通貨)取引所バイビット(Bybit)が、インド金融情報局(Financial Intelligence Unit – India:FIU-IND)への登録完了を2月6日発表した。なおこれにあたり同取引所は同局へ罰金を支払ったとのこと。

インド金融情報局は、同国に関連した疑わしい取引に関する情報を整理・分析して捜査機関等に提供する機関。同局は1月31日にバイビットに対し、インド国内で無許可営業をしていたとして9.27億ルピー(約106万ドル/約1.6億円)の罰金を科し、電子通信技術省(MEITY)を通じて同取引所のウェブサイトをブロックし、業務停止させていた。

なおインドでは、FIU-INDが2023年3月に仮想デジタル資産サービスプロバイダー(VDASP)向けのマネーロンダリング対策(AML)およびテロ資金供与対策(CFT)ガイドラインを発行。同年10月に同国で運営するVDASPはFIU-INDへ登録することが義務付けられていた。

バイビットは今回の発表で、インドの規制枠組み内での事業運営に尽力しており、コンプライアンス義務を真剣に受け止めていると説明。またFIU-INDと緊密に連携し、同局の懸念に対処し、マネーロンダリング防止法(PMLA) および関連規制の完全な遵守を確保したと伝えた。

またバイビットは、昨年6月にインドにおけるVDASPとしての登録申請を行っており、承認に向け積極的に取り組んできたとのこと。また同取引所はインド市場の大きな可能性を認識しているとし、すべてのインドユーザーへの最高なサービスと製品の提供に尽力していると述べている。

参考:バイビット
画像:iStocks/Abscent84・Alex-Sholom

関連ニュース

  • バイビットがインドでのサービス提供を一時停止、認可後に再開へ
  • インド政府が暗号資産規制を見直し、他国の姿勢変化受け
  • 米アップル、インドのApp StoreからBinanceやKuCoinなど9つの暗号資産取引アプリを削除
  • インド財務省、バイナンスやクラーケンなど9取引所のアクセス遮断へ
  • 今年のWeb3どうなる? 暗号資産/ブロックチェーン業界を牽引する88人が語る「2025年の展望」


Facebook X WhatsApp LinkedIn Pinterest Telegram Print Icon


BitRss shares this Content always with Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International (CC BY-NC-SA 4.0) License.

Read Entire Article


Screenshot generated in real time with SneakPeek Suite

BitRss World Crypto News | Market BitRss | Short Urls
Design By New Web | ScriptNet