
Bitwise Stablecoin & Tokenization ETFが申請
米暗号資産(仮想通貨)運用会社ビットワイズ(Bitwise)が、「Bitwise Stablecoin & Tokenization ETF」を9月16日付でフォームN-1A(Form N-1A)として米SEC(証券取引委員会)へ提出した。
このETF(上場投資信託)は、「Bitwise Stablecoin and Tokenization Index」に連動する投資成果を目指し、ステーブルコインやトークン化の普及による市場変化への対応を目的としているとのこと。
提出書類によると、同インデックスは株式部分と暗号資産部分の2つに分けられ、それぞれが全体の半分を占める。株式部分は「Stablecoin & Tokenization Emerging Ecosystem」に直接関わる企業で構成され、発行体やインフラ提供者、決済事業者、取引所、ブローカー、小売業者などが含まれている。
また株式部分に採用される企業は、直接的関与のティア1、一定程度関与のティア2、限定的関与のティア3といったビジネスの関与度合いによって分類されるとのこと。
「Bitwise Stablecoin and Tokenization Index」には主に時価総額上位のティア1とティア2企業が採用され、必要に応じてティア3から最大10社が追加されるという。各企業の組入比率には、ティア1が15%、ティア2が8%、ティア3が3%といった上限があるとのことだ。
一方で暗号資産部分は、ステーブルコインやトークン化を支えるブロックチェーン基盤やオラクル等のインフラ関連へのエクスポージャーを、暗号資産ETP(上場取引型金融商品)を通じて提供されるという。
なお「Bitwise Stablecoin & Tokenization ETF」自体は、暗号資産を直接保有しないとのこと。また暗号資産部分では、最大構成銘柄の比率が22.5%に上限設定されている。
ちなみにビットワイズは9月15日、暗号資産アバランチ(AVAX ($19.68))の現物ETFに関する登録届出書「S-1申請書(Form S-1)」をSECへ提出した。
参考:SEC
画像:iStocks/olegback・Who_I_am
関連ニュース
- ビットワイズ、「アバランチ(AVAX)現物ETF」を米SECにS1申請
- ビットワイズ、スイスSIX取引所に5つの暗号資産ETPを上場
- 米SEC、ビットワイズと21シェアーズの「ソラナ(SOL ($194.01))現物ETF」の最終判断10/16に延期
- ビットワイズ・フィデリティ・カナリーなど米資産運用大手7社、ソラナ(SOL)現物ETFの修正申請をSECへ提出
- ビットワイズ、ゲームストップ株のカバードコール戦略ETF立ち上げ













24h Most Popular





Utilities