マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携

Source of this Article
NewEconomy JP 1 year ago 160

MTNとキネクシスが連携

米決済大手マスターカード(Mastercard)のマルチトークン・ネットワーク(MTN)が、米銀行大手JPモルガン(JP Morgan)のブロックチェーン基盤決済システム「キネクシスデジタルペイメント(Kinexys Digital Payments)※旧オニキス(Onyx)」と連携したと11月21日発表した。

同提携は、MTN上のビジネスアプリケーションへのB2Bの国際決済の可用性を高めるものと説明されており、「透明性の向上と迅速な決済、時差による摩擦の低減により、商取引に共通する国境を越えた決済の利便性を向上させる」という。

マスターカードのブロックチェーンおよびデジタル資産担当エグゼクティブ・バイス・プレジデントであるラジ・ダモダラン(Raj Dhamodharan)氏「マスターカードのMTNのパワーと接続性をキネクシスデジタルペイメントと組み合わせることで、バリューチェーン全体に、より迅速な決済機能を提供できるようになる。両社の強みとイノベーションを活用し、この統合と、それがもたらす新たなユースケースに期待している」と述べている。

11月に「オニキス(Onyx)」からリブランディングした「キネクシス」は、「JPMコイン(JPM Coin)」を活用した決済サービスを提供する「キネクシスデジタルペイメント(旧称:JPMコインシステム)」、資産のトークン化やデジタル資産の管理を支援する「キネクシスデジタルアセット」、ブロックチェーン技術の研究開発を行う「キネクシスラボ」の3つの主要部門で構成されている。

「MTN」はトークン化された資産を移動するためのブロックチェーン基盤のシステムだ。

この連携にて「MTN」は、リアルタイム送金のために「キネクシスデジタルペイメント」の決済レールを利用するブロックチェーン基盤のツール群を提供している。

参考:マスターカード
画像:iStock/jittawit.21

関連ニュース

  • マスターカードとアマゾンペイメントサービスが提携、中東・北アフリカでデジタル決済拡大へ
  • マスターカード、欧州と中南米向けに暗号資産のP2P取引を試験提供
  • 暗号資産決済Mercuryoがマルチチェーンデビットカード提供開始、マスターカードと提携で
  • マスターカードら、複数のトークン化証券を決済する共有台帳技術の実証実験開始
  • JPモルガンのブロックチェーン決済「Onyx」が「Kinexys」に名称変更、FXサービス導入も


Facebook X WhatsApp LinkedIn Pinterest Telegram Print Icon


BitRss shares this Content always with Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International (CC BY-NC-SA 4.0) License.

Read Entire Article


Screenshot generated in real time with SneakPeek Suite

BitRss World Crypto News | Market BitRss | Short Urls
Design By New Web | ScriptNet