Eトレードで暗号資産取引提供へ
米金融大手モルガンスタンレー(Morgan Stanley)が、同社のオンライン証券取引プラットフォーム「Eトレード(E*Trade)」上で、暗号資産(仮想通貨)取引サービスを2026年上半期から開始する。ロイター(Reuters)が9月23日に報じた。
報道によれば、この暗号資産取引はモルガンスタンレーとゼロハッシュ(ZeroHash)の提携を通じて提供されるとのこと。ゼロハッシュは、暗号資産、ステーブルコイン、トークン化資産のインフラを提供する企業だ。
またモルガンスタンレーの広報担当者によると、同サービスローンチ時点ではビットコイン(BTC ($107,183.00))、イーサリアム(ETH ($3,898.35))、ソラナ(SOL ($187.39))の取引が可能になるとのことだ。
ゼロハッシュは9月23日、シリーズD2ラウンドで1億400万ドル(約153億円)を調達したと発表。このラウンドはインタラクティブブローカーズ(Interactive Brokers)が主導し、モルガンスタンレーやソーファイ(SoFi)などの投資家が参加したとのこと。これによりゼロハッシュの企業評価額は10億ドル(約1,483億円)を超え、ユニコーン企業となった。
参考:ロイター・モルガンスタンレー
画像:iStocks/solarseven
関連ニュース
- ビットマインの総保有資産が114億ドルに、イーサリアムは241万ETH超える
- リップル社、ステーブルコイン「RLUSD ($1.00)」とトークン化ファンド「BUIDL ($1.00)」・「VBILL」が交換可能に
- 米CFTC、デリバティブ市場でトークン化担保利用を推進。ステーブルコインも対象に
- オプティミズム、メンテナンスアップグレード「U16a」提案
- ヴァラーの「ビットコイン現物ステーキングETP」、英LSEに上場