ユニスワップがソラナ対応開始
大手DEX(分散型取引所)のユニスワップ(Uniswap)が、レイヤー1ブロックチェーン「ソラナ(Solana)のサポートを開始した。ユニスワップ開発元のユニスワップラボ(Uniswap Labs)が10月16日に発表した。
これによりユニスワップのWebアプリにソラナ対応ウォレットを接続することで、100万を超えるソラナ上のトークンのスワップ・指値注文、そしてSOL ($186.90)の購入・売却が可能となっている。
今後は、ブリッジングやクロスチェーンスワップ、ユニスワップウォレットへの対応を検討されているとのことだ。
なおユニスワップのソラナ対応にあたり、ソラナ基盤のDEXを展開するジュピター(Jupiter)によるAPI「Jupiter Ultra API(Ultra Swap API)」が採用されている。
同APIは、開発者が自らのアプリにソラナ上のスワップ機能を埋め込めるものとなっている。ジュピターのルーティング基盤「ジュノ(Juno)」と送信最適化・MEV保護・ガスレス対応・リアルタイムのスリッページ推定をワンパッケージで提供している。
ちなみに今回のソラナ対応によりユニスワップでは、合計15のブロックチェーンに対応することになった。
現在はソラナの他、イーサリアム(Ethereum)、イーサL2のユニチェーン(Unichain)、アービトラム(Arbitrum)、オプティミズム(Optimism)、ベース(Base)、ブラスト(Blast)、ZKシンク(ZKsync)、セロ(Celo)、ゾラネットワーク(Zora Network)、ワールドチェーン(World Chain)、ソニューム(Soneium)の他、ポリゴン(Polygon)、BNB ($1,089.94)チェーン(BNB Chain)、アバランチ(Avalanche)に対応している。
One interface, two stacks.
Uniswap + Jupiter Ultra API are bringing Solana swaps to the Uniswap Web App.
Surf through millions of SPL tokens and route across deep liquidity markets with the best optimized trade. https://t.co/SCoIafiD2Z pic.twitter.com/bzYu5L0lzy


参考:ユニスワップラボ
画像:PIXTA
関連ニュース
- ユニスワップ、OP ($0.43)スタックベースのイーサL2「Zora」で稼働開始
- ソニーのイーサL2「Soneium」、DEX「Uniswap」が稼働開始
- ユニスワップ、新プロトコル「Uniswap v4」リリース
- ジュピターが独自ステーブルコイン「JupUSD」計画、エセナと提携でQ4にローンチへ
- ソラナのDEXジュピター、マネーマーケット「Jupiter Lend」パブリックβ版を公開