
LayerZero財団がStargate DAO買収を承認獲得
クロスチェーンブリッジ「スターゲート(Stargate)」の分散型自律組織(DAO)が、相互運用性プロトコル「レイヤーゼロ(LayerZero)」の運営団体であるレイヤーゼロ財団(LayerZero Foundation)からの買収提案を8月24日に承認した。投票では95%近くの賛成票を獲得し、買収が正式に決定された。
買収条件では、スターゲートDAOは解散され、スターゲートの独自トークン「STG」の保有者は、レイヤーゼロの独自トークン「ZRO」と1STG:0.08634ZROの比率で交換できる。現在のトークン価格では、買収額は約1億2,000万ドル(約180億円)相当となる。
レイヤーゼロ財団は投票開始前に買収条件を修正し、STGをロックしてveSTGとブリッジ手数料収益を受け取っていた保有者への配慮を示した。修正案では、veSTG保有者は投票成立後6か月間、スターゲートの総収益の50%を受け取れる。残りの50%とその後のすべての「余剰収益」は、ZROトークンのバイバック・バーン(買い戻し・焼却)に使用される。
投票最終段階では、レイヤーゼロの競合である「ワームホール財団(Wormhole Foundation)」が1億2,000万ドルの現金による対抗買収案を提示し、投票を5日間一時停止するよう要請した。ワームホール財団は1億2,000万ドル相当のUSDC ($1.00)ステーブルコインの資金調達を完了し、資金を別口座に移したと発表している。
ワームホールの対抗提案に続き、クロスチェーンプロトコルの「アクセラー(Axelar)」と「アクロス(Across)」も買収への関心を表明した。アクロスの共同創設者ハート・ランバー(Hart Lambur)氏は「プロセスが遅らされ、他の入札が適切に検討されるなら、アクロスも参加する」と述べ、より適切な入札プロセスの実施を求めた。
しかし、投票の一時停止を求める声があったものの、進行中の投票は継続され、24日に最終確定された。レイヤーゼロラボ(LayerZero Labs)のCEOであるブライアン・ペレグリーノ(Bryan Pellegrino)氏は「レイヤーゼロは過去4年間、最も効率的な資金移動を可能にするインフラを構築してきた。スターゲートの復帰により、レイヤーゼロエコシステムは最終消費者への明確なアクセスポイント、即座に収益を生み出す資産、そして価値移転の速度向上への明確な焦点を得る」と声明で述べた。
レイヤーゼロはこの買収を暗号資産業界におけるM&A(企業買収・合併)の勝利として位置づけ、「1億ドル超のDAO買収としては最初の事例の一つ」と表現している。スターゲートは2022年にレイヤーゼロによって最初にローンチされ、レイヤーゼロは「暗号資産で最も広く使用されているブリッジ」と説明している。
なおSTGトークンの時価総額は現在、ワームホールやアクセラーなどの他の人気ブリッジの独自トークンを下回っている。STG保有者は25日より公式サイト「stargate.finance」でZROトークンへの交換が可能になっている。
The Stargate DAO has approved our acquisition of Stargate (STG).
We’ve spent four years building the rails to reinvent how value moves. Today, we accelerate our network effects.
LayerZero is better money technology.
Stargate is the interface for value transfer. pic.twitter.com/U1QI1308dV
画像:iStocks/Aleksei_Derin
関連ニュース
- LayerZero、単一ノードで100万TPS達成するEVM実行技術「FAFO」発表
- ワームホール財団、レイヤーゼロのスターゲート買収提案に対抗入札を検討。投票一時停止を要請
- レイヤーゼロ財団、スターゲート買収を総額110Mドルで提案
- リップル、Wormhole統合で「XRP ($2.59) Ledger」のマルチチェーン相互運用性を拡張
- Wormholeの独自トークン「W」が本日エアドロ、バイナンス等の大手取引所にも上場へ











24h Most Popular







Utilities