
REX-Osprey ETH ($3,886.58) + Staking ETF取引開始
レックスオスプレイ(REX-Osprey)が提供する暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)のステーキング対応現物ETF(上場投資信託)が、米シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)で9月25日に取引開始された。
取引開始されたETFの名称は、「REX-Osprey ETH + Staking ETF(ESK)」。同ETFは1940年投資会社法に基づき上場された、米国初のステーキング対応イーサリアム現物ETFとのこと。
「ESK」はイーサリアムへの現物エクスポージャーに加え、イーサリアムのPoS(プルーフ・オブ・ステーク)ネットワークに参加することで得られるステーキング報酬を、月次で投資家に分配するという。「ESK」が受け取ったステーキング報酬はすべて投資家に還元されるとのこと。また「ESK」のTER(経費率)は年0.75%となる。
さらに、「ESK」は直接イーサリアムを保有・ステーキングするだけでなく、「WisdomTree Physical Ethereum」や「CoinShares Physical Staked Ethereum」といったETP(上場取引型金融商品)を通じてもエクスポージャーを取るとのこと。
なお「ESK」の取引開始は、7月2日にシーボーBZX取引所で取引開始された「REX-Osprey Solana + Staking ETF(SSK)」に続く動きだ。「SSK」は米国初のステーキング対応ソラナ(SOL ($190.74))現物ETFで、7月24日にはソラナ上のLST(リキッドステーキングトークン)「JitoSOL」が統合された。
ちなみにレックスオスプレイは、米暗号資産ファンド運用会社レックスシェアーズ(REX Shares)および、オスプレイファンズ(Osprey Funds)の戦略的協業により展開される金融商品シリーズだ。
The REX-Osprey
ETH + Staking ETF, $ESK, is now trading!
With $ESK, investors can now access spot $ETH exposure combined with real on-chain staking rewards that seek to provide monthly distributions.
This latest launch continues our push to make digital assets more accessible… pic.twitter.com/sKFBwNbpPi
参考:レックスオスプレイ・ESK
画像:PIXTA
関連ニュース
- 米国初、ドージコイン(DOGE ($0.20))とエックスアールピー(XRP ($2.48))の現物ETF上場
- レックスオスプレイ、米国初のステーキング対応型ソラナ(SOL)現物ETF「SSK」に「JitoSOL」統合
- REX SharesとOsprey Funds、ステーキング対応型「ビルドアンドビルド(BNB ($1,102.35))現物ETF」を米SECに申請
- REXとOsprey、ステーキング型ETH・SOL ETFを申請。SECは構造面に懸念示す
- トランプ(TRUMP ($5.86))・ドージ(DOGE)・ボンク(BONK ($0.00))のETF、REXとオスプレイがSECへ申請













24h Most Popular



Utilities