
ロッテ傘下のデオンがアプトス統合のマイルストーンを発表
ロッテグループ関連会社のマーケティング・広告企業デオンコミュニケーションズ(Daehong Communications:以下、デオン)提供のモバイルバウチャーサービス「ギフティエル(Giftiel)」が、アプトス(Aptos)ブロックチェーン統合から2か月で累計発行数500万件、利用者数130万人を突破した。デオンが9月24日に発表した。
ギフティエルは、オン子会社スプーン(Spoon)運営のスマートフォン対応電子ギフト(バウチャー)サービス。アプトスとの統合により、電子ギフトの発行から配布、償還に至るまでの全ライフサイクルがブロックチェーン上に実装されていた。
この統合は2025年7月に開始されており、アプトス財団(Aptos Foundation)とのパートナーシップに基づく取り組みの一環だ。今回の成果は、信頼性の高いブロックチェーン型デジタルサービスへの需要拡大を示すマイルストーンになるという。
また同日、韓国国会で開催された「グローバル・ブロックチェーン・フォーラム2025(Global Blockchain Forum 2025)」でも、デオンはアプトス活用の取り組みを紹介した。今後はロッテグループの幅広い事業ポートフォリオにアプトスを適用し、デジタルバウチャーやロイヤリティプログラム、決済、国際送金などへの展開を進める計画とのこと。
なおギフティエルのアプトスとの統合予定は8月4日に報じられており、当時は試験運用段階で発行数100万件、利用者50万人を超えていた。わずか2か月で利用規模が大幅に拡大したことになる。
ちなみにこれらの取り組みは、デオンとアプトス財団(Aptos Foundation)が2024年に締結したパートナーシップに基づいて進められているとのことだ。
It is just the beginning! Stay tuned for more
https://t.co/WvRneyf3QK
参考:プレスリリース
画像:iStockd/hkeita
関連ニュース
- ロッテ傘下のデオンがアプトスと統合へ、電子ギフトのオンチェーン化で
- 韓国セブンイレブン、全国店舗で「中銀デジタル通貨」決済を試験導入へ
- チェーンリンクのCCIPがアプトスで稼働開始、Move言語に初導入
- アーベV3がアプトスで稼働開始、初の非EVMチェーン展開
- アプトス財団がラテンアメリカでのステーブルコイン決済を強化へ、ビットソーと提携で






24h Most Popular




Utilities