仏大手銀行ソシエテの暗号資産部門、米ドルとユーロのステーブルコインをDeFiのモルフォとユニスワップに導入

Source of this Article
NewEconomy JP 3 weeks ago 103

SGフォージがステーブルコインをDeFiに導入

仏大手銀行ソシエテジェネラル(Societe Generale)の暗号資産(仮想通貨)部門SGフォージ(SG Forge)発行のステーブルコインが、DeFi(分散型金融)プロトコル「モルフォ(Morpho)」と「ユニスワップ(Uniswap)」に導入されたことが9月30日に発表された。

両プロトコルに導入されたのは、米ドル(USD)建てステーブルコイン「USDコインバーチブル(USDCV)」とユーロ(EUR)建てステーブルコイン「EURコインバーチブル(EURCV)」。

両銘柄はいずれも、EU(欧州連合)の暗号資産規制枠組み「MiCA(暗号資産市場規則)」に準拠したステーブルコインだ。なお、SGフォージはACPR(フランス金融監督当局)からEMI(電子マネー機関)の認可を受けている。

分散型レンディングプロトコルのモルフォでは、wBTC、wstETH、USTBL、EUTBL ($1.21)を担保に、USDCV・EURCVの貸付・借入が可能とのこと。担保資産は順次拡大予定だという。

なおUSTBLはT-Bills(米国財務省短期証券)を裏付けとするトークン化MMF(マネーマーケットファンド)で、EUTBLはユーロ圏のT-Billsを裏付けとするトークン化MMFだ。いずれも、仏パリ拠点のトークン化資産専門企業スピコ(Spiko)が発行している。

USDCV・EURCVのモルフォでの導入にあたっては、デジタル資産運用会社MEVキャピタル(MEV Capital)が管理責任者を務めるとのこと。同社は、担保として利用できる暗号資産リストの監督、資本配分の最適化、そして最終的には債務不履行リスクの管理を担う。

一方、大手DEX(分散型取引所)ユニスワップではUSDCV・EURCVの現物取引が提供されるという。また、暗号資産取引サービス企業フロウデスク(Flowdesk)がユニスワップでマーケットメイカーとして機能し、USDCV・EURCVの流動性を確保するとのことだ。

SG Forge, @societegenerale‘s regulated digital asset arm, has selected Morpho to power lending and borrowing for its MiCA-compliant stablecoins, EURCV & USDCV.

This is the beginning of an inevitable shift: banks are coming onchain and Morpho will be their universal backend. pic.twitter.com/hoT0AJeFWa

— Morpho 🦋 (@MorphoLabs) September 30, 2025

参考:SGフォージ
画像:iStocks/Who_I_am

関連ニュース

  • 仏大手銀行ソシエテ、米ドルステーブルコイン「USDCV」をイーサリアムとソラナで発行へ
  • BCBマーケッツがソシエテジェネラル子会社と提携、ユーロステーブルコイン「EURCV」の流通で
  • MiCA準拠のユーロステーブルコイン「EUROP」、XRPL統合で欧州のオンチェーン決済基盤構築へ
  • ソシエテジェネラルの暗号資産部門、ユーロステーブルコイン「EURCV」をステラネットワークで発行へ
  • ソシエテ・ジェネラルの暗号資産部門、ユーロステーブルコイン「EURCV」をXRP ($2.43) Ledger上に展開


Facebook X WhatsApp LinkedIn Pinterest Telegram Print Icon


BitRss shares this Content always with Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International (CC BY-NC-SA 4.0) License.

Read Entire Article


Screenshot generated in real time with SneakPeek Suite

BitRss World Crypto News | Market BitRss | Short Urls
Design By New Web | ScriptNet