国内上場企業GFAによる株式取得は「事実無根」=釜山デジタル資産取引所

Source of this Article
NewEconomy JP 8 months ago 130

BDANがGFAの株式取得は事実無根と声明

釜山デジタル資産取引所(BDAN)が、国内上場企業GFAによる同取引所の一部株式取得の基本合意締結について、「全くの事実無根であり、関係性がない」と2月4日に声明を出した。

BDANによると、1月15日と2月3日にGFAによる同取引所の株式取得に関する発表がメディアを通じて報道されていたという。

GFAのサイトを確認すると1月15日の発表はなく、翌16日にリリースが出されている。そのリリースでGFAは、対象企業を韓国社として社名を伏せたうえで、「韓国社の一部株式取得に関する基本合意締結について問い合わせが多く、相手先の意向に従い、本情報を非開示にした」との旨を発表し、正式契約締結後以降、改めて開示すると伝えていた。

そして2月3日には、BDANの一部株式取得に関して基本合意締結したことを発表している。

なお記事執筆時点(2025.2.5 13:20)ではGFAからBDANの発表について反応がない状況だ。

GFAは昨年12月、同社子会社のGFA Capitalにて暗号資産ディーリング業務を開始することを発表。その後同子会社は、「NYANMARU Coin(NYAN)」や「SEAMANIA Protocol(SEAMANIA)」、「EXODAS(EXO)」、「OFFICIAL TRUMP ($6.04)(TRUMP)」、「Melania Meme(MELANIA)」といったミームコインの他、ビットコイン(BTC ($110,785.00))やソラナ(SOL ($192.50))の購入を進め、投資を行っている。

参考:BDAN・GFA
画像:PIXTA

関連ニュース

  • 国内上場企業GFA子会社、ミームコイン「NYANMARU Coin(NYAN)」追加購入
  • 国内上場企業GFA子会社、マルハンIP ($6.01)の「にゃんまる」モチーフのミームコイン「NYAN」に投資へ
  • アスター、韓国釜山市の「Busan Blockchain Alliance」に初期メンバーとして採択
  • 韓国釜山市が「ブロックチェーンシティ」目指し本格始動、約110億円規模のファンド設立も
  • 今年のWeb3どうなる? 暗号資産/ブロックチェーン業界を牽引する88人が語る「2025年の展望」


Facebook X WhatsApp LinkedIn Pinterest Telegram Print Icon


BitRss shares this Content always with Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International (CC BY-NC-SA 4.0) License.

Read Entire Article


Screenshot generated in real time with SneakPeek Suite

BitRss World Crypto News | Market BitRss | Short Urls
Design By New Web | ScriptNet