次期政権デジタル相大臣にweb3PT座長の平将明議員が起用か

Source of this Article
NewEconomy JP 1 year ago 295

デジタル相大臣に平議員が起用か

自民党web3プロジェクトチーム(PT)の座長である平将明衆議院議員が、デジタル相として初入閣するようだ。産経新聞が9月29日報じた。

報道によると自民党の石破茂新総裁は、平議員を入閣させる意向を固めたと複数の関係者が明らかにしたという。

平議員は、東京4区選出で6期目。自民党では広報本部本部長代理やデジタル社会推進本部の本部長代理を務める。また同本部ではweb3PTの座長であり、AIの進化と実装に関するPTの座長も兼務している。

なおweb3PTは今年4月、「web3ホワイトペーパー2024~新たなテクノロジーが社会基盤となる時代~」を策定。同ホワイトペーパーでは、「暗号資産の取引で生じた損益を申告分離課税の対象とすること」、「損失の所得金額からの繰越控除(翌年以降3年間)を認めること」、「暗号資産デリバティブ取引も同様に申告分離課税の対象にすることの検討を行うこと」、「損益は、保有する暗号資産を法定通貨に交換した時点でまとめて課税対象にすることの検討を行うこと」が提言されている。

参考:産経新聞
画像:iStock/4×6・alphaspirit

関連ニュース

  • 国会議員初!平将明議員がSBT配布、eKYCで自民党員申込み者に1000個限定、ポリゴンで
  • 「日本とweb3」国家戦略これからどうなる?(web3PT座長平将明議員/デジタルガレージ伊藤穣一氏)
  • 【取材動画】NFT ($0.00)特別担当 平将明議員、自民党のブロックチェーン・仮想通貨の規制・税制について語る
  • 自民党が「web3ホワイトペーパー2024」策定、暗号資産取引の申告分離課税の検討やレバレッジ倍率等に提言
  • 自民党web3PT「DAOルールメイクに関する提言」が審議会で了承、関係省庁に申入れへ


Facebook X WhatsApp LinkedIn Pinterest Telegram Print Icon


BitRss shares this Content always with Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International (CC BY-NC-SA 4.0) License.

Read Entire Article


Screenshot generated in real time with SneakPeek Suite

BitRss World Crypto News | Market BitRss | Short Urls
Design By New Web | ScriptNet