
エイトコがトレジャリー戦略でWLD ($0.64)採用へ
米ナスダック(Nasdaq)上場エイトコ・ホールディングス(Eightco Holdings:以下、エイトコ)が、暗号資産(仮想通貨)ワールドコイン(WLD)を活用したトレジャリー(財務資産)戦略を開始する予定であると9月8日に発表した。
WLDの価格は9月8日19:40頃1.251ドル(約152円)だったが、エイトコの発表を受け9日に一時1.867ドル(約274円)まで上昇した。なお記事執筆時点での価格は1.82ドル(約267円)となっている(9月9日15:10 コインマーケットキャップ調べ)。
エイトコは、Eコマース事業者向け在庫管理プラットフォーム「フォーエバーエイト(Forever 8)」や、パッケージング事業を展開する「ファーガソンコンテナーズ(Ferguson Containers, Inc.)」を傘下に持つEコマース支援インフラ企業だ。
同社はWLDのトレジャリー戦略開始に向け、約1億7,123万株の普通株式または同等証券を1株当たり1.46ドル(約214円)で発行し、約2億5,000万ドル(約367億円)を調達するPIPE(限定投資家への私募増資)を実施したとのこと。
このPIPEはモザイックス(MOZAYYX)が主導し、ワールド財団(World Foundation)、ディスカバリーキャピタルマネジメント(Discovery Capital Management)、ファルコンエックス(FalconX)、クラーケン(Kraken)、パンテラ(Pantera)、ジーエスアール(GSR)、コインファンド(Coinfund)、ダイアメトリック(Diametric)、ブレバンハワード(Brevan Howard)などが出資参加したという。
さらに上場企業で最もイーサリアム(ETH ($2,938.08))を保有するビットマインイマージョンテクノロジーズ(BitMine Immersion Technologies)が、エイトコへ2,000万ドル(約29.4億円)を追加投資したとのこと。これによりエイトコの調達総額は、約2億7,000万ドル(約396億円)となったとのことだ。
なおPIPEのクロージングは9月11日頃を予定しており、同日にナスダックでのティッカーシンボルを「ORBS」に変更する予定だという。
エイトコは調達資金を用いてWLDをトレジャリーとして組み入れ、現金やイーサリアム(ETH)は二次的資産として保有する方針だという。
WLDは、暗号資産プロジェクト「ワールドコイン(Worldcoin)」のネイティブトークン。ワールドコインは、AIチャットボットサービス「チャットジーピーティー(ChatGPT)」を提供するオープンエーアイ(OpenAI)のCEOサム・アルトマン(Sam Altman)氏と、物理学者アレックス・ブラニア(Alex Blania)氏が共同設立したプロジェクトだ。
Eightco Holdings Inc. (OCTO) Announces $250 Million Private Placement with an Additional $20 Million Strategic Investment from BitMine (BMNR) to Initiate World’s First Worldcoin (WLD) Treasury Strategyhttps://t.co/aPqA0QnGvV pic.twitter.com/BU3kwXWTLC
— Eightco Holdings, Inc. (@Eightcoholdings) September 8, 2025参考:エイトコ・ホールディングス・コインマーケットキャップ
画像:iStocks/Who_I_am
関連ニュース
- Robot Consulting に、bitFlyer Holdings 元代表取締役 関正明氏がイーサリアム ストラテジー財務アドバイザーとして就任
- シャープリンクゲーミング、約36億ドルのイーサリアム(ETH)を「リネア」上でステーキングか=報道
- トンストラテジーが2.5億ドルの自社株を買戻へ、アルファトンキャピタルもTON ($1.58)取得へ
- 米ナスダック上場スイグループHD、SUI ($1.52)総保有数が1億枚突破
- ナスダック上場企業トロン、TRX ($0.27)保有額が2.2億ドル超、筆頭株主Bravemorningが追加投資










24h Most Popular





Utilities