米ライオングループHD、保有していたスイ(SUI)を全額ハイパーリキッド(HYPE)へ転換完了

Source of this Article
NewEconomy JP 1 month ago 208

LGHLがSUI ($2.54)を全額HYPE ($47.75)へ転換完了

米ナスダック上場企業のライオングループホールディング(Lion Group Holding Ltd.:LGHL)が、保有していた暗号資産スイ(SUI)の全額をハイパーリキッド(HYPE)へ転換したと9月11日に発表した。

今回の転換は、米暗号資産(仮想通貨)カストディ(保管)企業ビットゴートラスト(BitGo Trust Company)を通じて実行されたとのこと。9月10日時点のLGHLの財務保有状況は、ハイパーリキッド19万4,726HYPE、ソラナ(SOL ($192.81))6,707SOLとなっている。

LGHLは、SUIおよびSOLの全額をHYPEへ変換する計画を9月8日に発表していた。同社は今後、SOLの保有分についても順次HYPEへ再配分する方針だ。この動きの背景に、ビットゴートラストが米国で機関投資家向けにHYPEのカストディソリューションを開始したことを挙げていた。

HYPEは、DEX(分散型取引所)およびその基盤となるレイヤー1ブロックチェーン「ハイパーリキッド(Hyperliquid)」のネイティブトークンだ。同チェーンは完全オンチェーンの無期限先物とスポット注文帳を含み、毎秒約20万件の注文をサポートする「ハイパーコア(HyperCore)」と、汎用スマートコントラクトプラットフォーム「ハイパーEVM(HyperEVM)」で構成されている。

なおLGHLは、米ナスダック(Nasdaq)上場の金融デリバティブ取引を扱う証券会社。同社は今年6月、HYPEの財務戦略およびオンチェーン事業を立ち上げるとして、米投資会社ATWパートナーズ(ATW Partners)から6億ドル(当時約872億円)のファシリティ(資金調達枠)を確保したと発表していた。

参考:LGHL
画像:iStocks/NeoLeo・ustinroque

関連ニュース

  • 米ライオングループHD、保有するSOLとSUIをHYPEに変換へ
  • 米ナスダック上場LGHL、「HYPE」トレジャリー戦略で6億ドル調達。東証とSGX上場も検討
  • ヴァンエック、米国でハイパーリキッド(HYPE)のステーキング対応ETF申請計画=報道
  • オープンシー、ハイパーリキッドの「HyperEVM」対応開始
  • ワームホール、ハイパーリキッドの「HyperEVM」対応開始


Facebook X WhatsApp LinkedIn Pinterest Telegram Print Icon


BitRss shares this Content always with Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International (CC BY-NC-SA 4.0) License.

Read Entire Article


Screenshot generated in real time with SneakPeek Suite

BitRss World Crypto News | Market BitRss | Short Urls
Design By New Web | ScriptNet