xStocksがEthereumに展開へ
株式トークン化プロダクト「xStocks」がイーサリアム(Ethereum)メインネットへ展開予定であると公式Xより9月2日に発表された。
これにより、xStocksの株式トークンがイーサリアム上でERC-20トークンとして発行されるとのこと。近日中にアップル株(AAPLx)、テスラ株(TSLAx)、エヌビディア株(NVDAx)、S&P500連動ETF(SPYx)などのトークン化株式が提供される予定だという。
なおxStocksを提供する米暗号資産(仮想通貨)取引所クラーケン(Kraken)は、数週間以内に対象ユーザーがイーサリアム上でxStocksの入出金が可能になると発表している。
xStocksは、スイス拠点の資産トークン化企業バックド(Backed)が6月30日に提供開始した。xStocksでは、米国主要企業の株式やETF(上場投資信託)がトークン化されている。これらのトークン化株式は実際の株式に1:1で裏付けられており、DeFi(分散型金融)上で24時間365日取引が可能だ。
クラーケンによると、xStocksのローンチ以降の取引量はCEX(中央集権取引所)とDEX(分散型取引所)を合わせて35億ドル(約5,201億円)を超えているという。
xStocksは、ソラナ(Solana)ブロックチェーン上のSPL規格トークンとして発行されており、今回のイーサリアムで2つ目の対応チェーンとなる。今後はBNB ($846.82)チェーン(BNB Chain)上でBEP-20トークン、トロン(Tron)上でTRC-20トークンとして展開される予定だ。
Hello, Ethereum.
xStocks are coming to Ethereum Mainnet, one of the world’s largest and most reputable blockchains with over $500b in assets secured, millions of users and thousands of apps.
The standard for tokenized equities, going everywhere. pic.twitter.com/ScEiBaHG1h
参考:クラーケン
画像:iStocks/SiberianArt・artacet
関連ニュース
- KrakenとBacked、米国株のトークン化資産「xStocks」をBNBチェーンに拡大
- クラーケンとバックド、米国株のトークン化資産「xStocks」をトロンに展開へ
- クラーケン、米国株のトークン化資産「xStocks」提供開始、Backed・ソラナ財団と提携で
- クラーケンが分散型バリデータ技術統合のイーサリアムステーキング導入、CEX初の本格採用
- クラーケン、ノーコード自動取引プラットフォーム「Capitalise[.]ai」買収