豪州初の「イーサリアム現物ETF」が取引開始、Monochrome提供で

Source of this Article
NewEconomy JP 1 year ago 250

豪州初の「イーサリアム現物ETF」が取引開始

豪州のデジタル資産運用会社モノクロームアセットマネジメント(Monochrome Asset Management)が、同国では初となるイーサリアム(Ethereum)の現物ETF(上場投資信託)のローンチを10月15日発表した。

同ETFの名称は「モノクローム・イーサリアムETF(Monochrome Ethereum ETF)」。ティッカーシンボル「IETH」にて、Cboe(シーボー)オーストラリア取引所にて15日より取引開始されている。

「IETH」のサイトを確認すると同ETFは、オーストラリアドル(AUD)建てのイーサリアム(ETH ($2,928.09))価格に連動する投資収益を投資家へ提供する目的の商品だ。また「IETH」は、ETHを直接保有する形式の現物ETFとなっている。また同ETFで投資マネージャーは、ETHに対して、厳密に受動的な買い持ちによる投資戦略を実行するとのこと。なお同ETFではデリバティブ、レバレッジ、空売りを行わないとのことだ。

また14日時点で「IETH」は、管理手数料は年0.5%、純資産価値は3.7511ドルで純資産合計は262,579.81ドルとなっている。

モノクロームアセットマネジメントは今年6月、豪州で初となる直接BTC ($87,520.00)を保有するビットコイン現物ETF、モノクローム・ビットコインETF:Monochrome Bitcoin ETF(IBTC)」を正式ローンチしていた。今回の「IETH」ローンチは、「IBTC」ローンチの成功に続くものであると説明されている。

なおオーストラリアでは2022年にビットコインおよびイーサリアムの現物ETFが立ち上げられていたが、資金流入が低調だったため上場廃止された経緯がある。

ちなみに同ETFはコスモスアセットマネジメント(Cosmos Asset Management)による「コスモスパーパスビットコインアクセスETF:Cosmos Purpose Bitcoin Access ETF」と「コスモスパーパスイーサリアムアクセスETF:Cosmos Purpose Ethereum Access ETF」である。

Introducing the Monochrome Ethereum ETF (Ticker: IETH).

IETH is Australia’s first ETF that provides direct access to Ethereum with an in-kind subscription and redemption facility.$IETH begins trading today, under the ticker ‘IETH’.

Full announcement https://t.co/dv0Ggiltc3 pic.twitter.com/NAbZ6yoKaO

— Monochrome (@MonochromeAsset) October 14, 2024

参考:モノクロームアセットマネジメント・モノクロームイーサリアムETF
画像:iStocks/NKTN・werbeantrieb

関連ニュース

  • 豪州初の直接BTC保有の「ビットコイン現物ETF」が取引開始、Monochrome提供で
  • 豪州初の「現物ビットコインETF」申請、モノクロームアセットマネジメントが
  • オーストラリア証券取引所、VanEckの「ビットコイン現物ETF」取扱へ
  • 米クラーケン、機関投資家向けカストディサービスを英国と豪州に拡大
  • OKXが豪州で「OKX Australia」開設、現物とデリバティブ提供


Facebook X WhatsApp LinkedIn Pinterest Telegram Print Icon


BitRss shares this Content always with Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International (CC BY-NC-SA 4.0) License.

Read Entire Article


Screenshot generated in real time with SneakPeek Suite

BitRss World Crypto News | Market BitRss | Short Urls
Design By New Web | ScriptNet