</a>-251003PIXTA.jpg)
スイのハードウェアウォレット予約販売開始
レイヤー1ブロックチェーン「スイ(Sui)」に特化した初のネイティブハードウェアウォレット「スイボール(SuiBall)」が10月1日に発表された。同日シンガポールで開催された「スイフェスト(SuiFest)」において、同ウォレットは開発元のシタデル・ウォレット(Citadel Wallet)により披露された。
スイボールは、トランザクションを人間が完全に読み取れる形で表示する「クリアサイニング(Clear Signing)」機能を搭載する。従来のハードウェアウォレットで見られる「ブラインドサイン」の課題を解消し、利用者が承認内容を直感的に確認できる設計となっている。
対応資産については、スイ上のネイティブトークン(SUI、WAL ($0.16)、DEEP、NS等)をはじめ、エコシステムトークン(SEND、BLUE、CETUS、IKA等)、そしてネイティブBTC ($87,386.00)をサポートする。
またスイボールは、スイのアプリやサービスと深く統合されており、スイエコシステム内でのシームレスな利用が可能になると説明されている。特に現在スイのTVL(総ロック額)の約30%がBTC資産で構成されている現状を踏まえ、BTCファイ(BTCfi)領域での利用に重点を置いている。さらに将来的はスイボールをゲームや決済のユースケースにも対応を拡大する予定だという。
予約販売はすでに開始されており、事前予約者には35%の割引が提供される。
なお類似の取り組みとして、ハードウェアウォレット開発企業レジャー(Ledger)が2025年5月にソラナ(Solana)専用デバイス「レジャーフレックスソラナエディション(Ledger Flex Solana Edition)」を販売開始している。
Introducing Suiball 

A one-of-a-kind premium hardware wallet built natively for @SuiNetwork and #Bitcoin.
After building in stealth, it’s now time to reveal a device that redefines hardware wallets and Web3 personal devices.
Let’s dive into Suiball
pic.twitter.com/D3L92GxHra
参考:スイブログ
画像:PIXTA
関連ニュース
- Ledger、ソラナ専用ハードウェアウォレット販売開始
- スイグループHDがステーブルコイン「suiUSDe」と「USDi」発行へ、エセナ・Sui財団と提携で
- 米ナスダック上場スイグループHD、SUI総保有数が1億枚突破
- グレースケール、Suiエコシステムの「ディープブック(DEEP)」と「ウォルラス(WAL)」の投資信託を提供開始
- スイスのデジタル資産銀行シグナム、「スイ(SUI)」のステーキングと担保ローン提供開始へ







24h Most Popular





Utilities