EVM互換のL1ブロックチェーン「Monad」、テストネット稼働開始

Source of this Article
NewEconomy JP 7 months ago 147

Monadのテストネット稼働開始

EVM(イーサリアムバーチャルマシン)互換のレイヤー1(L1)ブロックチェーン「モナド(Monad)」のパブリックテストネットが2月20日に稼働開始した。

このテストネットは、ブロックタイムが0.5秒で、57のバリデータがあり、ガス制限は300Mガス/秒であるとのこと。またメインネットまでにバリデータを数百に増加させ、メインネットのガス制限は1Bガス/秒を目指しているという。

「モナド」の公式ドキュメントによれば、同ブロックチェーンは、1秒間に最大1万件のトランザクション(10,000 tps)を処理でき、1日あたり10億件以上の処理能力を持つと説明されている。さらにブロックタイムは500ミリ秒で、ファイナリティは1秒以内に達成されるとのこと。これにより「モナド」は、トランザクションコストを大幅に削減できるとされている。

また「モナド」は、EVMのバイトコードに互換性を完全に持ち、イーサリアム(Ethereum)向けに構築されたアプリケーションをコード変更なしで「モナド」へ移植できるとのこと。また、イーサリアムRPC(リモートプロシージャコール)との互換性も備えているという。

これにより、イーサリアム上のアプリケーションを「モナド」上で簡単に動作可能になるとのこと。ユーザーは、イーサリアム対応のweb3ウォレットであるメタマスク(MetaMask)などや、ブロックエクスプローラーのイーサスキャン(Etherscan)をそのまま利用できるとのこと。また、アドレス形式もイーサリアムと同じであるため、既存の鍵を再利用できるとのことだ。

「モナド」はテストネットの稼働開始に伴い、880万以上のアクティブなイーサリアムアドレスにテストネットトークンを送信したとのこと。

なおテストネット稼働開始後12時間で3億3,400万件のRPCリクエストが「モナド」のテストネットに届いたという。

Monad Testnet is live.

Try it out here: https://t.co/QoJwPxRBTC pic.twitter.com/Inzvzd5Xl1

— Monad ⨀ (@monad_xyz) February 19, 2025

参考:ドキュメント
画像:isocks/Liudmyla-Lishchyshyna

関連ニュース

  • マジックエデンがSei Network対応開始、今後BeraChainとMonadも対応へ
  • EVM互換のL1ブロックチェーン「Monad」、テストネットを段階的に公開へ
  • マジックエデン、未請求の「ME」約5.2億円相当をステーカーにエアドロへ
  • Berachain、事前入金システム「Boyco」提供
  • Sei、65Mドル規模の「DeSci」特化ベンチャーファンド設立


Facebook X WhatsApp LinkedIn Pinterest Telegram Print Icon


BitRss shares this Content always with Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International (CC BY-NC-SA 4.0) License.

Read Entire Article


Screenshot generated in real time with SneakPeek Suite

BitRss World Crypto News | Market BitRss | Short Urls
Design By New Web | ScriptNet