FlowがEVM対応開始、メタマスクでも利用可能に

Source of this Article
NewEconomy JP 1 year ago 422

Flowが大型アップグレードCrescendo稼働開始

Dapper Labs(ダッパーラボ)開発のレイヤー1ブロックチェーン「Flow(フロウ)」が、EVM(イーサリアムバーチャルマシン)に対応開始した。

「Flow」公式Xは9月6日、同チェーン誕生以来の大型アップグレード「Crescendo(クレッシェンド)」のメインネットで稼働開始したことを報告。これにより「Flow」にEVM環境を組み込まれ、イーサリアム(Ethereum)との完全互換性を実現したという。

「Flow」がEVM互換になったことにより、EVM専用アプリケーションは他のEVMチェーンと同様に「Flow」上で動作し、開発者はEVMのコードとトークンを「Flowにて」シームレスかつ直接使用が可能になったという。つまりイーサリアムまたはEVM互換のL2上で動作するスマートコントラクトは、「Flow」上でコードを変更することなく動作するとのこと。

「Flow」ではネイティブプログラミング言語「Cadence(ゲイデンス)」のみが利用可能であったが、今回の「Crescendo」により、イーサリアム用の「Solidity(ソリディティ)」で記述されたスマートコントラクトと「Cadence」で記述されたスマートコントラクトは完全に互換性を持つようになったとのことだ。

また「Flow」上のすべてのファンジブルトークン(FT)とノンファンジブルトークン(NFT ($0.00))について、それぞれイーサリアムのトークン規格であるERC-20およびERC-721との下位互換性も保証するとのことだ。

なおこれによりEVM対応の暗号資産(仮想通貨)ウォレット「Metamask(メタマスク)」においても「Flow」のネットワークが追加できるようになっている。

ちなみに「Metamask」のカスタムネットワークに任意のネットワーク名、RPC URL「https://mainnet.evm.nodes.onflow.org」、チェーンID「747」、シンボル「FLOW ($0.23)」、ブロックチェーンエクスプローラーURL「https://evm.flowscan.io」を入力することで、同ウォレットに「Flow」のネットワークが追加される。

Congratulations to @flow_blockchain on the successful completion of the Crescendo upgrade!

Builders can now deploy Solidity on Flow without any code changes. This will provide greater compatibility and opportunities for developers.

The preseason for Flow Community… https://t.co/YKB7DZkxSS

— Trado (@trado_one) September 6, 2024

参考:Flow・ネットワーク
画像:iStocks/olegback

関連ニュース

  • Doodles2が「Flow」でローンチへ、ウェアラブルNFTでカスタマイズ可能に
  • 米チケットマスターがイベントチケットをNFT化する新機能、Flowで
  • 「Flow」のダッパーラボが約945億円規模ファンド設立へ、a16zやCoatueら出資
  • 【取材】プロ野球パ・リーグ6球団とメルカリ、NFT事業を年内開始へ。基盤はFLOW
  • 【取材】サッポロビールがブランドトークンやNFT発行、24karatがFLOW活用プラットフォームで支援


Facebook X WhatsApp LinkedIn Pinterest Telegram Print Icon


BitRss shares this Content always with Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International (CC BY-NC-SA 4.0) License.

Read Entire Article


Screenshot generated in real time with SneakPeek Suite

BitRss World Crypto News | Market BitRss | Short Urls
Design By New Web | ScriptNet