Ginco、国際的なセキュリティ認証「SOC2 TypeⅡ」取得

Source of this Article
NewEconomy JP 1 year ago 331

Gincoが「SOC2 TypeⅡ」取得

国内ブロックチェーン関連企業Ginco(ギンコ)が、同社提供サービスにおいて、国際的なセキュリティ認証「SOC2 TypeⅡ(ソックツータイプ2)」を取得したことを9月13日発表した。

「SOC2(Service Organization Control Type 2)」は、米国公認会計士協会(AICPA)が定めたトラストサービス規準(Trust Service Criteria)に従い、クラウドサービス等のアウトソーシング事業者のセキュリティ、可用性、処理の完全性、機密保持及びプライバシーに関連する内部統制を評価した結果と意見を表明した報告書を指す。

そのなかで「SOC2 TypeⅡ」は、最低12か月以上の期間を評価するものである。組織の統制が適切に設計および実行されており、一定期間にわたり高い運用基準を満たすものであることを証明している、とGincoは説明している。なおTypeⅠは「特定の時点」を評価するものとなっている。

発表によると「SOC2 TypeⅡ」の対象となったサービスは、「Ginco Enterprise Wallet」、「Ginco Wallet」、「Ginco invisible Wallet」、「Web3 Cloud」、「Ginco Nodes」であるという。

Gincoは2022年4月、国際規格に基づく情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証を取得していた。

なお今年4月に「USDT ($1.00)」等のステーブルコイン発行元のテザー(Tether)社が、「SOC2」の「TypeⅠ」を取得していた。同社は2025年までに「TypeⅡ」の認証取得を目指すとしている。

参考:Ginco
画像:iStock/noLimit46

関連ニュース

  • Ginco、BNB ($863.48)チェーンから助成金獲得
  • Ginco、アプトス財団から助成金獲得
  • 「国産ステーブルコイン」の貿易決済活用に向け共同検討開始、三菱UFJ信託・Progmat・STANDAGE・Gincoらが
  • テザー社、「SOC2 タイプ1」のセキュリティ監査完了を報告
  • アービトラムのステーキング提案が温度感チェックで可決、新トークン「stARB」でガバナンスとセキュリティ強化へ


Facebook X WhatsApp LinkedIn Pinterest Telegram Print Icon


BitRss shares this Content always with Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International (CC BY-NC-SA 4.0) License.

Read Entire Article


Screenshot generated in real time with SneakPeek Suite

BitRss World Crypto News | Market BitRss | Short Urls
Design By New Web | ScriptNet