MEXC、Foresight、Miranaが「Aptosエコシステムファンド」設立

Source of this Article
NewEconomy JP 1 year ago 281

MEXC VenturesらがAptosエコシステムファンド設立

エムイーエックスシーベンチャーズ(MEXC Ventures)、フォーサイトベンチャーズ(Foresight Ventures)、ミラナベンチャーズ(Mirana Ventures)が、パブリックブロックチェーンのアプトス(Aptos)エコシステムのための共同ファンド設立を9月19日に発表した。

発表によると同ファンドは、アプトスエコシステムで立ち上げられるプロジェクトをサポートするためのもので、アプトスプラットフォーム上に構築される有望なプロジェクトをターゲットに投資を行うという。

エムイーエックスシーはブログにて、「アプトス財団と提携し、アプトスコミュニティ内での成長と発展を促進する一連のプラットフォーム上のアクティビティ、キャンペーン、および教育イニシアチブを通じて、ユーザーエンゲージメントを強化することに専念しています」と述べた。

また今回共同ファンドを立ち上げた3社は、アプトスエコシステムのフラッグシップハッカソンプログラムであるアプトスコードコリジョン(Aptos Code Collision)もサポートするとのことだ。

なおエムイーエックスシーベンチャーズは、大手暗号資産取引のエムイーエックスシー(MEXC)のベンチャーキャピタル部門だ。

今回の発表に際してエムイーエックスシーの副社長であるトレイシー・ジン(Tracy Jin)氏は、「近々行われるMOVE2アップデートでも、アプトスの技術スタックは革新的であり、その低レイテンシかつ高スループットのパフォーマンスは実際の環境で実証されています。近々行われるUSDT ($1.00)の統合とアプトスアセンドにより、アプトス上のDeFiはさらに強化されます。ブロックチェーンの革新を推進し、業界の持続可能でスケーラブルな未来を推進することを楽しみにしています」と語っている。

アプトスアセンドは、アプトスの開発を主導するアプトスラボ(Aptos Labs)がマイクソフト(Microsoft)やSKテレコムなどと提携して構築を進める金融機関向けのデジタル資産管理プラットフォームだ。

参考:MEXC
画像:iStocks/artsstock・StudioM1

関連ニュース

  • パラファイ・キャピタル、アバランチで一部ベンチャーファンドの利益をトークン化。セキュリタイズと提携で
  • Aaveが「GHO ($1.00)安定性モジュール」提案、ブラックロックのトークン化ファンド「BUIDL ($1.00)」との統合に向け
  • フランクリン・テンプルトン、「米国政府マネーファンド」をアバランチに展開
  • フランクリン・テンプルトン、「米国政府マネーファンド」をイーサL2アービトラムに展開
  • レーザーデジタル、ステーキング利回り提供のイーサリアムファンド提供へ


Facebook X WhatsApp LinkedIn Pinterest Telegram Print Icon


BitRss shares this Content always with Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International (CC BY-NC-SA 4.0) License.

Read Entire Article


Screenshot generated in real time with SneakPeek Suite

BitRss World Crypto News | Market BitRss | Short Urls
Design By New Web | ScriptNet