NTTデジタルと韓国Xangle、最先端デジタル技術の社会実装に向け基本合意

Source of this Article
NewEconomy JP 1 year ago 339

NTTデジタルと韓国Xangleが協業

NTTドコモのweb3を推進する子会社NTT Digital(NTTデジタル)と韓国最大のマーケット情報プラットフォーム運営のCrossAngle(Xangle)が、両社のビジネスアセットを活かし共同で最先端のデジタル技術の社会実装に取り組むことについて、基本合意書を締結した。NTTデジタルが9月2日発表した。

これにより両社は、日韓のネットワーク、マーケットの知見やインフラ技術などを活用した幅広いサポートを通じて、法人向けグローバルビジネスの拡大とユースケースの創出に取り組むとのこと。

パートナー企業の事業展開の支援のためNTTデジタルは、デジタルウォレットをはじめとしたデジタル化に必要な機能を、APIおよびSDKとして提供するサービス「scramberry WALLET SUITE」や、ブロックチェーンへの情報の読み書きを行う「Node Provider/Indexerサービス」などのインフラ技術をパートナー企業へ提供するという。

またXangleは、財務やマーケティングに関わるオンチェーンデータの分析が可能なERP(企業資源計画)サービスを提供し、コスト効率の高いデータドリブンな戦略策定をサポートするとのことだ。

両社は今回の取り組みの第一歩として、エンターテイメント業界やファンコミュニティサービスにおける事例創出を行っていくという。また取り組みの第一歩として、エンターテイメント業界やファンコミュニティサービスにおける事例創出に取り組んでいきます。また、両社のソリューションの組み合わせによる、よりシームレスなソリューションの提供に向けた検討も開始するとのことだ。

なおNTTデジタルは5月22日、ブロックチェーンを活用した円滑な企業連携手法の検討・実施をめざすプロジェクト「web3 Jam(ウェブスリージャム)」を立ち上げている。同プロジェクトでは複数の賛同企業とともに、各社会テーマにおける共創の方法を検討しているという。

「web3 Jam」にはNTTドコモの他、味の素、アサヒ飲料、コナミデジタルエンタテインメント、九州旅客鉄道、三菱地所、サンリオ、東京ドーム、ヤマハ発動機など大手企業14社が同プロジェクト発足時より参画している。

参考:NTTデジタル
画像:iStocks/pgraphis

関連ニュース

  • NTTデジタル、経産省より「Web3.0・ブロックチェーンを活用したデジタル公共財等構築実証事業」に係る業務受託
  • NTTデジタルとマツモト、卒業アルバムにブロックチェーン活用へ
  • NTTデジタルの「scramberry WALLET」、サンリオのコミュニティサービスに年内導入へ
  • 韓国国民年金基金、マイクロストラテジー株をポートフォリオに追加。暗号資産関連銘柄保有拡大へ
  • 韓国で「暗号資産利用者保護法」が施行、規制強化へ


Facebook X WhatsApp LinkedIn Pinterest Telegram Print Icon


BitRss shares this Content always with Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International (CC BY-NC-SA 4.0) License.

Read Entire Article


Screenshot generated in real time with SneakPeek Suite

BitRss World Crypto News | Market BitRss | Short Urls
Design By New Web | ScriptNet