
OKJにSKY ($0.05)上場へ
国内暗号資産(仮想通貨)取引所OKJが、暗号資産「スカイ(SKY)」の取り扱い予定を10月10日に発表した。取扱い開始は10月20日17:00の予定だ。
発表によるとOKJのSKY取り扱い対象サービスは、取引所、販売所、積立、入出庫になるとのこと。対応ネットワークはイーサリアム(Ethereum)となる。そのためイーサリアム以外のネットワーク上のLINK ($13.51)を同取引所へ送信すると資産を失ってしまうので注意が必要だ。
SKYは、DeFiプロジェクト「スカイ」のガバナンストークンだ。大手DeFiプロトコル「メイカー(Maker)」は昨年8月、プロジェクト名をスカイに変更するとともに、ガバナンストークンである「MKR」を新たにSKYへアップグレードすることを発表していた。なおメイカーDAOは、今後もMKRを残す方針を表明している。
OKJではこのようなMKRからSKYへの移行の流れを受け、SKY取り扱い開始に合わせてMKRの出庫を停止するとのこと。出庫停止になるのはSKY取り扱いと同時となる10月20日17:00の予定だ。
なおOKJで引き続き利用可能なMKR対応サービスは、取引所、販売所、入庫となる。
またOKJはSKYおよびMKRの双方を取扱う暗号資産交換業者として、今後SKYとMKRの交換機能を提供予定とのことだ。
OKJにSKYが予定通り上場すれば、同取引所は合計で49銘柄の暗号資産を取り扱うことになるという。
現在同取引所では、ビットコイン(BTC ($91,918.00))、ビットコインキャッシュ(BCH ($502.94))、イーサリアム(ETH ($3,078.61))、イーサリアムクラシック(ETC ($14.42))、ライトコイン(LTC ($94.63))、リップル(XRP ($2.19))、リスク(LSK)、オーケービー(OKB ($113.26))、アイオーエスティー(IOST)、エンジンコイン(ENJ)、ベーシックアテンショントークン(BAT ($0.17))、トロン(TRX ($0.29))、クアンタム(QTUM)、アバランチ(AVAX ($14.46))、ステラルーメン(XLM ($0.25))、カルダノ(ADA ($0.47))、ディープコイン(DEP)、ポルカドット(DOT ($2.72))、ジリカ(ZIL)、テゾス(XTZ ($0.54))、エフィニティトークン(EFI)、シバイヌ(SHIB ($0.00))、サンド(SAND ($0.18))、ポリゴン(POL ($0.15))、パレットトークン(PLT)、ダイ(DAI ($1.00))、ファイルコイン(FIL ($1.94))、アービトラム(ARB ($0.24))、アスター(ASTR)、フィナンシェトークン(FNCT)、オアシス(OAS)、スイ(SUI ($1.65))、マスクネットワーク(MASK)、カイア(KAIA ($0.08))、ドージコイン(DOGE ($0.16))、アプトス(APT ($2.88))、ソラナ(SOL ($140.04))、エイプコイン(APE ($0.33))、メイカー(MKR)、オプティミズム(OP ($0.38))、ネオ(NEO ($4.70))、トンコイン(TON ($1.78))、アイオーテックス(IOTX)、ぺぺ(PEPE ($0.00))、ビルドアンドビルド(BNB ($932.15))、セイ(SEI ($0.15))、オフィシャルトランプ(TRUMP ($7.03))、チェーンリンク(LINK)が取り扱われている(10/8のJVCEA一覧では47銘柄取り扱い。EFIに差異あり)。
\SKY取扱い・MKR出庫停止のお知らせ/
OKJでは新たに #SKY の取扱いを開始します。
また #MKR から SKY への移行の流れを受け、合わせてMKRの出庫を停止します。
■SKY取扱いの対象サービス
取引所、販売所、積立、入出庫
■取扱い開始予定日時
2025年10月20日(月)17時00分… pic.twitter.com/QpWRl5DFcy
参考:OKJ
画像:iStocks/Ninja-Studio
関連ニュース
- ビットフライヤーにスカイ(SKY)上場へ、メイカー(MKR)取扱は継続
- OKJ、「クオンタム(QTUM)」のステーキングサービス提供へ
- OKJに「チェーンリンク(LINK)」上場へ、国内9例目
- ビットトレード、MONA・XEM・MKRの取扱い廃止へ
- DeFiプロトコル「Maker」が「Sky」にリブランディング、MKRとDAIのアップグレード版トークン提供へ







24h Most Popular







Utilities