SBI、米サークルと合弁会社を設立

Source of this Article
NewEconomy JP 3 months ago 196

SBIが米サークルと合弁会社を設立

SBIホールディングスが、米ドルステーブルコイン「USDC ($1.00)」を発行する米サークル(Circle)との合弁会社設立を8月22日に発表した。なお同合弁会社の名称や株式比率は、今回の発表では明かされていない。

発表によると今回の合弁会社の設立は、日本におけるUSDCの利用促進とWeb3およびデジタル金融分野における新たなユースケースの創出を目的としているとのこと。SBIグループの金融インフラとサークルの専門知識を活用することで、両社は日本のデジタル金融エコシステムの発展に貢献するとしている。

両者は今年3月、合弁会社の設立に向けた契約を締結していた。

なおSBIホールディングスは2023年11月、サークルとの提携および子会社であるSBI VCトレードでの「USDC」取り扱い予定を正式発表。翌年2025年3月にUSDCの一般向けの取扱いが、SBI VCトレードで開始した。

日本においては2023年6月1日施行の改正資金決済法にて、一定のステーブルコインは電子決済手段として位置づけられ、発行・流通が可能となっている。そのため国内におけるステーブルコインの取り扱いは、資金決済法に基づき「電子決済手段等取引業」の登録を取得することが条件となる。

参考:SBIホールディングス
画像:iStocks/alphaspirit

関連ニュース

  • SBI HDと米サークルが合弁会社設立へ、国内での「USDC」普及目指し
  • 日本での「USDC」取扱拡大へ、バイナンスジャパン・ビットバンク・ビットフライヤーの取扱をCircleが予告
  • SBI、米サークルIPOで約72.2億円の株式取得
  • SBI、「ビットコインとXRP ($2.17)のETF」を当局認可で組成へ、リップル「RLUSD ($1.00)」の年度内の取扱いも計画
  • SBI VCトレード、米ドルステーブルコイン「USDC」の一般向け取扱開始


Facebook X WhatsApp LinkedIn Pinterest Telegram Print Icon


BitRss shares this Content always with Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International (CC BY-NC-SA 4.0) License.

Read Entire Article


Screenshot generated in real time with SneakPeek Suite

BitRss World Crypto News | Market BitRss | Short Urls
Design By New Web | ScriptNet