Zoraの独自トークン「ZORA」は4/23ローンチ
イーサリアム(Ethereum)レイヤー2ブロックチェーン「ゾラネットワーク(Zora Network)」の独自トークン「ZORA」が、4月23日にローンチする。公式Xアカウントより4月21日に発表された。
「ゾラネットワーク」は、NFT ($0.00)ミントプラットフォーム「ゾラ(Zora)」によって2023年6月に公開された独自のL2チェーン。NFTの発行・取引およびクリエイター支援を主なユースケースとして掲げている。
同ネットワークは「オプティミスティックロールアップ(Optimistic Rollups)」を採用し、L2チェーンを構築できるソフトウェア「OP ($0.84)スタック(OP Stack)」を用いて立ち上げられている。なお「OPスタック」は、イーサリアムL2「OPメインネット(OP Mainnet)」の開発元であるOPラボ(OP Labs)が提供している。
「ZORA」については、「ゾラネットワーク」ではなく、米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)開発のイーサリアムL2「ベース(Base)」上で発行される。
「ZORA」のエアドロップは、ユーザーの過去の活動履歴に基づき行われる。第1回は2020年1月1日から2025年3月3日までの期間、第2回は2025年3月3日から4月20日までの期間で「ゾラ」プラットフォーム上でNFTを発行・取引したクリエイターやコレクター、開発者などがエアドロップ対象となる。
なお「ZORA」の総供給量は100億ZORA。その内訳については報酬20%、エアドロップ10%、流動性5%、トレジャリー20%、チーム18.9%、「ZORA」開発の貢献者26.1%となっている。
Snapshot 1 includes activity from 00:00:00 UTC January 1, 2020 up until 14:00:00 UTC March 3, 2025.
Snapshot 2 includes activity from 14:00:00 UTC March 3, 2025 up until 00:00:00 UTC April 20, 2025.
画像:iStocks/Ket4up
関連ニュース
- NFTミント「Zora」がミームコイン「ZORA」のエアドロ今春実施へ、イーサL2「Base」上で
- ユニスワップ、OPスタックベースのイーサL2「Zora」で稼働開始
- OpenSea、レイヤー 2「ZORA NETWORK」基盤のNFTサポート開始
- 高速イーサL2「MegaETH」、パブリックテストネット開始
- 「MoveVM」で構築のイーサL2「Movement」、パブリックメインネットベータ開始