オンチェーン分析のArkham、暗号資産デリバティブ取引所ローンチ

Source of this Article
NewEconomy JP 11 months ago 147

Arkhamが暗号資産デリバティブ取引所ローンチ

オンチェーン情報の追跡プラットフォーム「アーカム(Arkham)」による暗号資産(仮想通貨)デリバティブ取引所の立ち上げが11月6日発表された。

「アーカム」の公式Xによると同取引所の名称は「アーカム・パーペチュアルズ・エクスチェンジ(ARKHAM PERPETUALS EXCHANGE)」。永久先物(パーペチュアル/無期限先物)を取り扱う取引所となっており、ライブのオンチェーン監査、追跡可能な準備金証明、現物とPERPの取引ペアのサポートを提供するという。

なお同プラットフォームでの取引開始は1週間後とのこと。ただし米国を含む特定の管轄区域に居住するユーザーは除外されるとのことだ。

「アーカム」によるデリバティブ取引所立ち上げについては、先月ブルームバーグが関係者からの情報として報じていた。

その報道によると同社はデリバティブ取引所開設に伴い、業務をロンドンおよびニューヨークからドミニカ共和国プンタカナへ移行し、同地区へ拠点を置く予定だという。

そしてアーカムはドミニカ共和国にて自由貿易地域(free-trade zone:FTZ)ライセンスを取得し、デリバティブ取引所のプラットフォームを運営する計画であり、同ライセンスは現在取得手続き中であるとのことだ。なおFTZライセンスを取得するとアーカムは、ドミニカ共和国にて税制や財政上の優遇措置が受けられるようだ。

「アーカム」は、独自構築されたデータベースインフラにより、ウォレットアドレスではなくエンティティ(組織名など)ベースで検索でき、誰でも簡単にオンチェーンデータの分析や、可視化が可能なプラットフォームである。 ・同プラットフォームが対応するブロックチェーンは、イーサリアム(Ethereum)、ポリゴン(Polygon)、BNB ($1,077.82)チェーン、アービトラム(Arbitrum)、OP ($0.42)メインネット(OP mainnet:旧オプティミズム)、アバランチ(Avalanch)、ビットコイン(Bitcoin)、トロン(Tron)、ベース(Base)、フレアネットワーク(Flare Network)、リネア(Linea)、マンタネットワーク(Manta Network)、ブラスト(Blast)だ。

そして11月5日にはトン(TON ($2.14))の対応を開始している。

なお「アーカム」の投資家には、ビットコイン投資家として有名なティム・ドレイパー(Tim Draper)氏や、AIチャットボットサービス「ChatGPT」を提供する米オープンエーアイ(OpenAI)のCEOサム・アルトマン(Sam Altman)氏らがいる。

ANNOUNCING THE ARKHAM PERPETUALS EXCHANGE pic.twitter.com/wDfJLb9nm0

— Arkham (@ArkhamIntel) November 6, 2024

画像:iStocks/Максим-Ивасюк・Thinkhubstudio

関連ニュース

  • オンチェーン分析のArkham、個人投資家向け暗号資産デリバティブ取引所の設立を計画か=報道
  • オンチェーン分析「Arkham」がソラナ対応
  • コインベースにオンチェーン分析の「Arkham(ARKM)」上場へ
  • オンチェーン情報追跡「Arkham」、ブラックロックら4社の「現物ビットコインETF」のアドレス特定か
  • バイナンスラボ、オンチェーン情報追跡「Arkham」のARKMへ投資


Facebook X WhatsApp LinkedIn Pinterest Telegram Print Icon


BitRss shares this Content always with Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International (CC BY-NC-SA 4.0) License.

Read Entire Article


Screenshot generated in real time with SneakPeek Suite

BitRss World Crypto News | Market BitRss | Short Urls
Design By New Web | ScriptNet