シティとコインベースが協業、機関投資家向けデジタル資産決済機能の提供に向け

Source of this Article
NewEconomy JP 3 hours ago 131

シティとコインベースが協業

米金融大手シティ(Citi)が、機関投資家向けデジタル資産決済機能の提供にあたり、米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)と協業したことを10月27日に発表した。

発表によると協業の初期段階では法定通貨の入出金に重点を置き、コインベースのオン・オフランプ機能と、複数の決済サービスプロバイダーや他の決済方法に接続する決済オーケストレーションをサポートするとのこと。

オンチェーン・ステーブルコインによる法定通貨の代替決済手段の検討など、具体的な取り組みの詳細は、今後数カ月以内に発表されるとのことだ。

コインベースのCEOであるブライアン・アームストロング(Brian Armstrong)氏は今回の協業について「もはや議論の余地はない。暗号資産とステーブルコインは、世界の金融システムを刷新するツールだ」とXへの投稿で述べている。

なお先日13日、シティが2026年内にの暗号資産やステーブルコインのカストディ(保管)サービスの開始を目指していると「CNBC」や「ロイター(Reuters)」が報じている。 

It’s not a debate anymore – crypto and stablecoins are the tools that will update the global financial system.

Excited to be collaborating with @Citi to work on improving stablecoin utility and digital asset adoption with their clients. https://t.co/IDpniQq5hh

— Brian Armstrong (@brian_armstrong) October 27, 2025

参考:コインベース・シティ
画像:iStocks/violinconcertono3

関連ニュース

  • 米シティ、2026年に暗号資産カストディサービス開始を目指す=報道
  • 米シティ、ステーブルコイン基盤提供のBVNKへ戦略的出資。コインベースらは買収協議か
  • シティグループ、独自ステーブルコイン発行を検討中=CEO発言
  • コインベース、コミュニティ主導の資金調達支援オンチェーンプラットフォーム「Echo」を約3.75億ドルで買収
  • コインベースが米NY州でステーキング提供開始、ETH ($4,114.06)SOL ($201.02)など獲得可能に


Facebook X WhatsApp LinkedIn Pinterest Telegram Print Icon


BitRss shares this Content always with Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International (CC BY-NC-SA 4.0) License.

Read Entire Article


Screenshot generated in real time with SneakPeek Suite

BitRss World Crypto News | Market BitRss | Short Urls
Design By New Web | ScriptNet