SGXが永久先物型のデリバティブ取引提供へ
シンガポール最大の取引所グループであるシンガポール証券取引所(SGX)が、暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC ($94,335.00))を対象としたパーペチュアル(無期限先物)型のデリバティブ取引を今年の後半にも提供するようだ。メディア「ザ・ビジネス・タイムズ(The Business Times)」が4月21日に報じた。
報道では、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領が暗号資産に好意的な姿勢を示していることや、規制環境に変化の兆しが見られることにも触れられている。SGXの取り組みは、こうした背景を踏まえ、アジア市場における新たな基準となる可能性があるとされている。
SGXがBTCのパーペチュアル取引を提供する計画については、メディア「ブルームバーグ(Bloomberg)」が今年3月10日に報じていた。当時の報道によれば同商品の提供にあたっては、SGXがシンガポール通貨庁(MAS)の承認を待っている段階とされていた。
またパーペチュアル取引の対象となるのは、機関投資家およびプロ投資家に限定されており、個人投資家は対象外となる。
ちなみに株式や暗号資産の取引アプリを提供する米ロビンフッド・マーケッツ(Robinhood Markets)が、シンガポールで暗号資産の関連サービスを2025年後半に提供開始する計画であることもブルームバーグより2月に報じられている。
参考:ザ・ビジネス・タイムズ
画像:PIXTA
関連ニュース
- シンガポール取引所、今年後半に「ビットコイン無期限先物取引」開始か=報道
- コインベース、米国初の終日取引可能な先物を5/9より提供へ
- トランプ大統領のメディア企業、Crypto[.]comらと正式提携でETFを年内ローンチへ
- HashKey Capitalがアジア初のXRP ($2.20)現物投資ファンド立ち上げ、Rippleが初期出資者として参加
- 米ロビンフッド、25年にシンガポールで暗号資産サービス提供計画か=報道