ソーファイ・バンクが暗号資産取引サービス開始、全国銀行免許の金融機関で米国初

Source of this Article
NewEconomy JP 1 hour ago 116

ソーファイが銀行ライセンス持つ米初の暗号資産取引提供

米フィンテック大手ソーファイ・テクノロジーズ(SoFi Technologies)が、同社傘下のソーファイ・バンク(SoFi Bank)を通じて、消費者向けの暗号資産(仮想通貨)取引サービス「ソーファイ・クリプト(SoFi Crypto)」を段階的に展開する計画を11月11日に発表した。同サービスは、全米で銀行免許を持つ金融機関として初めて暗号資産取引を提供する事例となるという。

ソーファイは2011年に設立された米サンフランシスコ拠点のフィンテック企業で、融資・預金・投資・クレジットカード・保険などをワンストップで提供している。ナスダック(NASDAQ)に上場しており、全米銀行免許を持つ「ソーファイ・バンク(SoFi Bank)」を中核とするデジタル金融グループだ。

ソーファイ・バンクの利用者は、今後同社のモバイルアプリ上でビットコイン(BTC ($103,147.00))、イーサリアム(ETH ($3,430.46))、ソラナ(SOL ($155.18))など数十種類の暗号資産を購入・売却・保有できるようになるという。預金口座(FDIC保険対象)にある資金をそのまま使用できる設計で、別口座への資金移動を必要とせずに即時取引が可能とのこと。

ソーファイは今回の取り組みについて「銀行グレードの安全性と安定性を備えた、信頼できる暗号資産取引プラットフォームの構築を目指す」としており、暗号資産取引を一元的な金融サービスの一部として提供する構想を示した。

同社によるとサービスの段階的な提供はすでに開始されており、今後数週間をかけて全利用者に展開される予定だ。また今後は、ブロックチェーン技術を活用した国際送金の高速化や米ドル建てステーブルコインの発行、融資や決済サービスへの暗号資産統合なども計画しているという。

さらにソーファイの調査によれば、2025年時点で米国内の暗号資産保有率は前年から約2倍に増加しており、同社会員の約60%が「銀行ライセンスを持つ機関で暗号資産を取引したい」と回答しているとのことだ。

It’s the post we’ve all been waiting for: Early access for crypto at SoFi starts today 🙌

Be one of the first to experience a new era of personal finance by joining the waitlist before 11/30/25: https://t.co/0nShJOBRss pic.twitter.com/ge4PGc7Twr

— SoFi (@SoFi) November 11, 2025

参考:プレスリリース
画像:iStocks/ustinroque・Ninja-Studio

関連ニュース

  • ハードウェアウォレット開発のレジャー、米国での上場かプライベートでの資金調達を検討=報道
  • 上院がつなぎ予算案可決で米政府閉鎖終結へ。暗号資産政策も再始動の兆し
  • ロビンフッド、アプリ内に「予測市場ハブ」立ち上げ
  • 米個人向け金融プラットフォーム企業SoFiが12億ドルでGalieo Technologiesを買収
  • マスターカード、ステーブルコインインフラ企業のゼロハッシュを約20億ドルで買収交渉か=報道


Facebook X WhatsApp LinkedIn Pinterest Telegram Print Icon


BitRss shares this Content always with Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International (CC BY-NC-SA 4.0) License.

Read Entire Article


Screenshot generated in real time with SneakPeek Suite

BitRss World Crypto News | Market BitRss | Short Urls
Design By New Web | ScriptNet