
Phantom Terminal公開
暗号資産(仮想通貨)ウォレット「ファントム(Phantom)」のプロトレーダー向けウェブ取引プラットフォーム「ファントムターミナル(Phantom Terminal)」のベータ版が公開された。ファントムの公式ブログより11月18日に発表された。
ファントムターミナルは、ミームコインやトレンドの暗号資産、無期限先物(パーペチュアル)など数千の銘柄を単一のインターフェースから取引できるプラットフォームとのこと。また、取引機能面ではリアルタイムチャートとサブセカンド(1秒未満)の注文執行、超低レイテンシによる高速取引が提供されているという。
さらに、チャートにはトレーディングビューが採用されており、描画ツールや各種テクニカル指標に加えて無期限先物向けの指値注文やストップロス注文(損失を一定の範囲に抑える為の自動的な売買注文)、テイクプロフィット注文(利益を確保する為の自動売買注文)などの注文タイプが用意されているとのこと。
また、ファントムターミナルではすでに対応チェーンの拡大や高度な注文タイプなどの統合が予定されているという。なお、同プラットフォームは現在英国ユーザーには提供されていない。
ちなみに、ファントムは9月30日にウォレットアプリ内の決済・送金機能「ファントムキャッシュ(Phantom Cash)」の早期アクセス向けウェイトリスト受付を開始した。
ファントムキャッシュでは銀行口座とカードからの残高チャージや、暗号資産を米ドル建てステーブルコイン「キャッシュ(CASH)」などに変換できるとのこと。また、チャージした残高を送金やP2P(ピアツーピア)の支払いに利用できるという。さらに、アップルペイ(Apple Pay)やグーグルペイ(Google Pay)を通じて、ビザ(Visa)加盟店での決済にファントムキャッシュの残高を利用可能にするとのことだ。
*Opens desktop browser*
Meet Phantom Terminal, your new platform for pro-level trading on the web.
Trade smarter with advanced charts, real-time data, and ultra-fast execution. And with your positions synced to mobile, you can manage trades anywhere, anytime.
Now in beta
pic.twitter.com/wardFoH97h
参考:ファントム
画像:iStocks/Ket4up
関連ニュース
- ストライプ子会社、ステーブルコイン発行プラットフォーム「Open Issuance」提供開始。ファントムが初の採用事例に
- ファントム、ソラナ基盤ミームコイン取引プラットフォーム「Solsniper」買収
- Phantom、独自LST「ファントム・ステークドSOL ($132.41)(PSOL)」リリース
- ファントムがトークン・NFT ($0.00)データ提供「SimpleHash」買収、トークンデータ強化へ
- ファントムが「Wallet Watcher」提供開始、任意のウォレットを監視可能に





24h Most Popular









Utilities