
リップルの買収戦略が加速
米リップル(Ripple)が、デジタル資産ウォレット企業パリセイド(Palisade)を買収したと11月3日に発表した。買収額は非公開だ。
この買収により同社の企業向け保管サービス「リップル・カストディ(Ripple Custody)」の機能が拡張され、フィンテック、暗号資産(仮想通貨)事業者、一般企業のニーズにより答えられるようになるとのこと。
リップル・カストディは、銀行・金融機関向けに暗号資産、ステーブルコイン、実世界資産(RWA)を安全に保管するための基盤だ。今回の買収で軽量な「ウォレット・アズ・ア・サービス(Wallet-as-a-Service)」を統合し、高頻度の送金や暗号資産と法定通貨の入出金、決済など即時性が求められるユースケースに対応するという。
パリセイドの技術は、マルチパーティ計算(MPC)、ゼロトラスト・アーキテクチャ、迅速なウォレット発行(プロビジョニング)、マルチチェーン対応、DeFi連携を特徴とする。これらはリップルの決済基盤「リップル・ペイメンツ(Ripple Payments)」にも統合され、サブスクリプション決済や資金回収、運用口座へのスイープなどの機能を支えるという。
リップルによると、リップル・カストディは既にアブサ銀行(Absa Bank)、BBVA、DBS、ソシエテ・ジェネラル・フォージ(Societe Generale – FORGE)などに採用されており、改ざん防止の監査証跡や暗号学的承認プロセスを備える。複数のボールトを横断管理し、資産や取引先の一元的な可視化に対応する。
同社は今年、プライムブローカーのヒドゥン・ロード(Hidden Road)、ステーブルコイン決済基盤レール(Rail)、財務管理システム事業者ジー・トレジャリー(GTreasury)を相次いで買収・統合している。リップルは戦略投資・M&Aを通じて約40億ドルをエコシステムに投じている。
Institutional-grade asset custody just got supercharged.
We’re acquiring @palisadeinc: https://t.co/2536rNIuWv
Palisade offers a fast and scalable wallet solution, ideal for on/off ramps and global corporate payments – this integration accelerates value transfer across Ripple…
参考:リップル
画像:iStocks/SasinParaksa
関連ニュース
- リップル社、米大手トレジャリーマネジメント会社GTreasuryを10億ドルで買収へ
- 米リップルがステーブルコイン決済提供のRail買収へ、BDACSが韓国でXRP ($2.24)カストディ提供開始も
- リップル社CEO、ステーブルコイン企業の買収に引き続き意欲
- リップル社買収のHidden Road、米機関投資家向け「デジタル資産OTCスワップ取引」提供開始
- 米リップル、USDC ($1.00)発行サークルに買収提案するも「入札額が低すぎる」と拒否







![Best Bitcoin & Crypto Wallets [November 2025]: Self-Custody Just Got Smarter](https://static.news.bitcoin.com/wp-content/uploads/2025/11/best-bitcoin-crypto-wallets-november-2025-768x432.png)



24h Most Popular







Utilities