イーサマシン、イーサリザーブとダイナミクスの合併関連で米SECにS-4非公開提出

Source of this Article
NewEconomy JP 1 month ago 241

イーサマシンがSECに S-4を非公開提出

イーサリアム(Ethereum)関連事業を展開予定のイーサマシン(Ether Machine)が、米SEC(米証券取引委員会)に「フォームS-4(Form S-4)」の非公開登録届出書を提出したと9月16日に発表した。

今回提出された届出書は、米ナスダック(Nasdaq)上場企業ダイナミクスコーポレーション(Dynamix Corporation:以下、ダイナミクス)および、イーサリアムのトレジャリー(財務資産)戦略採用の新ベンチャーであるイーサリザーブ(Ether Reserve)との合併に関するものだ。

イーサマシン共同創業者兼会長アンドリュー・キーズ(Andrew Keys)氏は、届出書について「フォームS-4の提出は、当社がイーサリアム関連の上場企業となるための重要なステップです」と発表にてコメントした。

届出書には、ダイナミクス株主による臨時総会や、合併に伴う証券発行に関する内容が含まれているとのこと。合併完了には、ダイナミクス株主の承認を含む通常の条件が必要になるという。なお、この合併計画は7月21日に公表されていた。

合併完了後に設立予定のイーサマシンは、ステーキングやリステーキング、リスク管理されたDeFi(分散型金融)への参加を通じてイーサリアム建てのリターンを生成・最適化するとのこと。

さらに、エンタープライズやDAO(自律分散型組織)、イーサリアムネイティブの開発者に向けて、イーサリアムのコンセンサスやブロックスペース(取引処理枠)へのアクセスを提供するインフラソリューションの展開を計画しているとのことだ。

なおイーサマシンは9月2日、ブロックチェーンズ(Blockchains)創業者ジェフリー・バーンズ(Jeffrey Berns)氏から、当時約​6億5,400万ドル(967億円)相当の15万ETH ($3,886.16)を調達している。この調達により、同社のイーサリアム総保有数は49万5,362ETHとなった。

オンチェーン分析プラットフォーム「SER(ストラテジックETHリザーブ)」によれば、イーサマシンは現在、ビットマインイマージョンテクノロジーズ(BitMine Immersion Technologies)およびシャープリンクゲーミング(SharpLink Gaming)に次いで、世界で3番目に大きなイーサリアム保有企業だ。

参考:イーサマシン・SER
画像:iStocks/LuckyStep48

関連ニュース

  • 米SEC、コモディティ信託型シェアの包括的上場基準を承認、暗号資産ETF上場が迅速に
  • イーサリアム財団、AI経済のベースレイヤー構築に向け「dAI」チーム設立
  • イーサリアム財団、プライバシー包括ロードマップ公開
  • イーサリアムのグローバルインキュベーションDAO「Ethreactor」発足
  • ビットマインの総保有資産が107億ドル超に、イーサリアムは215万ETH超える


Facebook X WhatsApp LinkedIn Pinterest Telegram Print Icon


BitRss shares this Content always with Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International (CC BY-NC-SA 4.0) License.

Read Entire Article


Screenshot generated in real time with SneakPeek Suite

BitRss World Crypto News | Market BitRss | Short Urls
Design By New Web | ScriptNet