
Backpackが日次準備金証明を開始
海外暗号資産(仮想通貨)取引所のバックパック(Backpack)が、ゼロ知識証明(zero-knowledge proof:ZKP)技術を活用したリアルタイムの準備金証明(Proof of Reserves:PoR)システムの日次公開の開始を8月18日に発表した。同システムはブロックチェーンセキュリティ企業の「オッターセック(OtterSec)」と共同で構築・検証されている。
同取引所では新設した準備金透明性ページにて、ユーザーが保有するウォレットの詳細確認や資産内訳の閲覧、残高の検証を行えるようになった。またオッターセックが独立してホストする検証済みソースページも提供され、すべての履歴証明を閲覧できるとのことだ。
バックパックは取引所台帳全体を、認証済みトランザクションのグローバル線形ログをベースとした決定論的ステートマシン上で構築している。これにより注文の配置、キャンセル、清算、入出金といったすべての操作が署名付きトランザクションとして処理される仕組みだ。
同システムでは、準備金証明により台帳をパブリックチェーンに固定し、さらにその台帳が正確に計算されたことを保証するため、すべてのステート遷移が実行可能で公開証明台帳と照合できる完全な検証可能性を実現している。なお現在は日次証明にコミットしているが、実際にはリアルタイムで残高調整を実行し10分ごとに証明を生成しているとのことだ。
準備金証明の対象範囲は、取引所上のすべての「物理的」残高をカバーしている。これには利用可能残高(ポートフォリオ内のトークン)、未決済注文(オーダーブック内のトークン)、未借用貸出(貸し出されているが借用されていないトークン)が含まれる。
バックパックでは、オーダーブック内のすべての残高が物理的であり、チェーン上のウォレット残高に直接マッピングされるため、表示される流動性が常に実在し準備金証明を通じてパブリックチェーンに固定されることを保証している。また先物取引では損益がリアルタイムで実現されるため、ポジションのすべてのオープン損益が準備金証明に含まれる。
なおゼロ知識証明のコードはすべて公開されており、世界中の誰でも閲覧、複製、実行が可能だ。同社は今後も中央集権型取引所のスタック全体に真の信頼最小化を実現するため、カストディ、マージンリスク管理、セルフカストディなど多くの分野での改善を計画しているとのことだ。
Starting today, Backpack will begin publishing its Proof of Reserves once a day, every day.
Built and verified by @osec_io. pic.twitter.com/8rNqeqHsV8
(@Backpack) August 18, 2025
Proof of Reserves
Today, we stand on the shoulders of the exchanges that came before us. Over a decade of pioneering. Over a decade of booms. Over a decade of busts. Over a decade of hard lessons learned. And if there’s one lesson to learn, it’s that the future of finance is… https://t.co/i52nyYMuiy
参考:証明書公開ページ
画像:iStocks/Ket4up
関連ニュース
- Backpack、取引所とウォレットで「スイ(SUI ($1.54))」対応開始
- BackpackがFTX EU買収、Q1に欧州市場進出へ
- Backpack、取引所とウォレットで「スイ(SUI)」サポートへ
- Backpack、JVCEAに第二種会員として入会
- バックパック、取引所とウォレットが「セイ(SEI ($0.14))」に対応開始









24h Most Popular





Utilities