ペイパルやコインベース出資のメッシュ、総調達額が130Mドル超に

Source of this Article
NewEconomy JP 2 months ago 194

Meshの総調達額約191億円超に

米暗号資産決済ネットワークのメッシュ(Mesh)が、ペイパルベンチャーズ(PayPal Ventures)などから追加投資を受け、累計資金調達額が1億3,000万ドル(約191億円)を超えたと8月14日に発表した。

メッシュは、米決済大手ペイパル(PayPal)が提供する暗号資産決済機能「ペイウィズクリプト(Pay with Crypto)」の立ち上げを技術面で支援した企業だ。

「ペイ・ウィズ・クリプト」は、消費者がペイパル加盟店での支払いにて、ビットコイン(BTC ($111,201.00))やイーサリアム(ETH ($3,970.65))など100銘柄以上の暗号資産を決済に利用できる機能である。加盟店側としては、決済時に利用された暗号資産が自動的に法定通貨、もしくはペイパルの独自米ドルステーブルコイン「ペイパルUSD(PYUSD ($1.00))」に変換される。

今回メッシュはペイパルベンチャーズをはじめ、コインベースベンチャーズ(Coinbase Ventures)、アップホールド(Uphold)、ミラナベンチャーズ(Mirana Ventures)、SBIインベストメント(SBI Investment)、オーバールックベンチャーズ(Overlook Ventures)、キングスウェイキャピタル(Kingsway Capital)、モデルヌベンチャーズ(Moderne Ventures)、CEベンチャーズ(CE-Ventures)から出資を受けたとのこと。

メッシュは今回調達した資金を、同社APIの拡張や製品開発の強化、さらに数百に及ぶ暗号資産決済プラットフォームの支援に充てる予定だという。

なお調達資金の多くはPYUSDで決済され、メッシュの決済処理エンジン「スマートファンディング・オーケストレーション・エンジン(SmartFunding Orchestration Engine)」を用いた即時送金によって実行されたとのこと。

このエンジンにより、資産をリアルタイムでステーブルコインに変換し、支払いや資金調達、決済を摩擦なく行えるとのことだ。すでに同エンジンはアップホールド、コインベース(Coinbase)、バイナンス(Binance)、バイビット(ByBit)、オーケーエックス(OKX)などの海外暗号資産取引所と統合しているという。

また、メッシュは3月11日に8,200万ドル(約120億円)のシリーズB資金調達ラウンドを完了し、累計調達額が1億2,000万ドル(約176億円)を超えたと発表していた。このラウンドはパラダイム(Paradigm)が主導し、コンセンシス(Consensys)、クオンタムライトキャピタル(QuantumLight Capital)、ヨロインベストメンツ(Yolo Investments)などが参加したとのことだ。

参考:メッシュ
画像:iStocks/BadBrother

関連ニュース

  • ペイパル、暗号資産決済機能「Pay with Crypto」提供へ、米国で100銘柄が利用可能に
  • ペイパルのステーブルコイン「PYUSD」がステラ上で発行へ、PayFi活用に向け
  • 米SEC、PayPalのステーブルコイン「PYUSD」調査を終了
  • 米コインベース、PayPalと「PYUSD」普及に向け提携拡大
  • 米決済ストライプが「Pay with Crypto」提供開始、USDC ($1.00)とUSDPで支払い可能に


Facebook X WhatsApp LinkedIn Pinterest Telegram Print Icon


BitRss shares this Content always with Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International (CC BY-NC-SA 4.0) License.

Read Entire Article


Screenshot generated in real time with SneakPeek Suite

BitRss World Crypto News | Market BitRss | Short Urls
Design By New Web | ScriptNet