メタプラネット、ビットコイン担保で1億ドル借入実施

Source of this Article
NewEconomy JP 1 day ago 178

メタプラネットがビットコインを担保に1億ドル借入

国内上場企業で最もビットコインを保有し、ビットコインによる財務戦略を進めるメタプラネットが、ビットコインを担保に1億ドル(約153億円)を借入れたことを11月4日に発表した。

調達資金は、ビットコインの追加取得、ビットコインインカム事業、および市場環境に応じた自己株式の取得に充当する予定だという。

なお借入実行日は10月31日で借入先は非開示。返済方法と時期には設定がない。

今回の借入は、同社が自己株式取得プログラムを設定したことによるものだ。市場のボラティリティの高まりやmNAV(企業価値を保有するBTC ($101,258.00)の時価純資産で割った倍率指標)低下により、メタプラネットの株価が本源的な経済価値を十分に反映していない状況を踏まえ、設定されたという。

自己株式取得プログラムは、BTC イールド(1株当たり BTC 保有量の増加率)の最大化および資本効率の向上を目的とし、特にmNAVが1倍を下回る局面において、その効果を発揮するとのことだ。

取得し得る自己株式の総数は、発行済株式総数の13.13%となる1億5,000株が上限で、株価の取得価額の上限は750億円となっている。取得期間は10月29日から2026年10月28日だ。

メタプラネットによると一般的にBTCを担保として借入を行った場合、借入期間中にビットコイン価格が下落すると、追加のビットコインを担保として差し入れる必要が生じる可能性があるとのこと。

ただしメタプラネットの場合は、本借入金額に対する保有ビットコインの規模は十分に大きいため、担保としての余力は十分に維持できるとのことだ。

なお記事執筆時点(2025.11.5 13:00)のメタプラネットのmNAVは0.97。最も高い数値を記録したのは7月24日の22.59だった。

参考:メタプラネット
画像:PIXTA

関連ニュース

  • メタプラネット、最大750億円の自己株買い開始。株価の過小評価を背景に
  • メタプラネット、企業価値が保有ビットコイン価値を下回る
  • メタプラネットがPHASE II戦略を公表。永久型優先株式でBTC長期蓄積へ
  • ANAPがビットコイン建て増資で約584BTC取得、総保有数は約814BTCに
  • 【取材内容追記】ANAPが国内初のビットコイン建て増資、8月までに1000BTC保有目指す


Facebook X WhatsApp LinkedIn Pinterest Telegram Print Icon


BitRss shares this Content always with Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International (CC BY-NC-SA 4.0) License.

Read Entire Article


Screenshot generated in real time with SneakPeek Suite

BitRss World Crypto News | Market BitRss | Short Urls
Design By New Web | ScriptNet