
MetaMaskでAave活用
Web3ウォレットのメタマスク(MetaMask)が、DeFi(分散型金融)レンディングプロトコル「アーベ(Aave)」を活用した利回り獲得機能「ステーブルコインアーン(Stablecoin Earn)」を提供開始したと、同プロジェクトのブログより7月28日に発表された。
ステーブルコインアーンは、メタマスクモバイル(MetaMask Mobile)で提供されており、現在はAndroid版で利用可能となっている。iOS版については、今週後半に展開予定。ブラウザ拡張機能版のメタマスクエクステンション(MetaMask Extension)は、現時点でステーブルコインアーンには対応していない。
ユーザーはメタマスクモバイルを通じて、ステーブルコインのUSDC ($1.00)・USDT ($1.00)・DAI ($1.00)をウォレット内から直接アーベに預け入れることが可能とのこと。すべての操作はメタマスクモバイル内で完結し、本人確認(KYC)や仲介業者は必要ないという。
またステーブルコインアーンにはロック期間やメタマスクによる手数料がないため、ユーザーは自由に預け入れや引き出しを行えるとのこと。
預け入れを行うと、ユーザーにはaUSDCなどのaTokenが付与されるという。このaTokenは、変動する報酬率に応じて自動的に増加し、資産の成長を反映するとのこと。
ユーザーは、保有するaTokenに応じた金額を、いつでもワンクリックで引き出すことが可能とのことだ。
またメタマスクは7月24日、グローバルに展開する大手独立系ステーキングインフラプロバイダーであるフィグメント(Figment)を通じて、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL ($193.28))の直接ステーキングが可能になったと発表した。
なお同機能は、メタマスク拡張機能がインストールされたPCブラウザでのみ利用可能であり、メタマスクモバイルには対応していない。
フィグメントは、アセットマネージャー、取引所、ウォレット、財団、カストディアン、大口トークン保有者など700以上の機関投資家を対象に、150億ドル相当の資産を支えるステーキングソリューションを提供している企業だ。
To get started, use MetaMask Mobile to deposit $USDC, $USDT and $DAI directly into @aave’s lending protocol.
This is live now on Android, and will roll out to iOS users later this week!
More info: https://t.co/1yisxdcLSU
(@MetaMask) July 28, 2025
参考:メタマスク
画像:iStocks/oatawa
関連ニュース
- メタマスクに独自トークン発行の可能性?共同創業者が発言
- メタマスクの暗号資産デビットカード「MetaMask Card」、米国で試験運用開始
- DeFiレンディング「Aave」、ソニーのイーサL2「Soneium」上に展開
- Aavegotchi、PolygonからBaseエコシステムに完全移行へ
- Aave v3がアプトスのテストネットに展開、初の非EVMチェーン対応










24h Most Popular





Utilities