
ビットゴーがブラジル市場に進出
ビットゴー(BitGo)が、ブラジル子会社のビットゴー・ブラジル・テクノロジア(BitGo Brasil Tecnologia)の業務開始を7月25日に発表した。
ビットゴーは、暗号資産(仮想通貨)のカストディ(保管)サービスやウォレット、ステーキング、取引、決済などを展開するデジタル資産インフラ企業。現在は、銀行や資産運用会社などの金融機関にも対応可能なインフラの整備に取り組んでいる。
ビットゴーのブラジル子会社は、同国での仮想資産サービスプロバイダー(VASP)に対する今後の規制と、同社の国際的な拡大への取り組みを強化するために設立されたとのこと。
ビットゴーは、ブラジルで暗号鍵の現地管理を義務付ける方針が、同国で議論が進められていると考えているという。これに対し同社は、現地拠点を設立することで、銀行、証券会社、資産運用会社などの金融機関へのサービス提供におけるコンプライアンス、セキュリティ、そして主権の確保を目指しているとのこと。
なお今回のビットゴーの動きは、同社がドイツの銀行規制当局バフィン(BaFin)から、EU(欧州連合)の「暗号資産市場規制(MiCA/MiCAR:Markets in Crypto Assets Regulation)」に基づくライセンスを取得したことに続くものとのことだ。。
BitGo chega ao Brasil! 
We’re excited to launch BitGo Brasil, bringing secure crypto custody and digital treasury services to Brazil’s financial institutions.
This is a major step in our mission to bring trusted digital asset infrastructure to the entire world. 
Local… pic.twitter.com/Cwf2TfgkRk
参考:プレスリリース
画像:iStocks/Cemile-Bingol
関連ニュース
- 暗号資産カストディBitGo、ドイツで「MiCA」ライセンス取得
- 米デジタル資産取引所「EDX Markets」、BitGoと提携
- 暗号資産カストディ大手ビットゴー、米SECにIPO申請書類を非公開で提出
- サークルやビットゴー等の米暗号資産企業ら、銀行免許取得を計画か=報道
- 「Sui(SUI ($2.55))」エコシステムの最初のカストディアンにビットゴー参加












24h Most Popular








Utilities