米SEC、ビットコインとイーサリアムのETF現物償還を承認。暗号資産ETPの柔軟性拡大へ

Source of this Article
NewEconomy JP 2 months ago 166

混合型ETPの上場申請やオプション取引も承認

米証券取引委員会(SEC)が、暗号資産上場投資商品(ETP)の承認参加者による現物での発行と償還を認める命令を7月29日に承認した。

これにより、ビットコイン(BTC)およびイーサリアム(ETH)のETPは、従来の現金ベースではなく、現物の暗号資産で参加者が直接作成・償還できるようになり、伝統的な商品型ETPと同様の仕組みに近づいた。

なおETPとは上場取引型金融商品(Exchange Traded Products)の略称で、ETF(上場投資信託)、ETN(上場投資証券)、ETC ($16.02)(上場投資コモディティ)などの上場している金融商品の総称のこと。

今回さらにSECは、暗号資産関連製品に対して中立的な姿勢を示す措置として、複数の命令を承認した。具体的には、ビットコインとイーサリアムを混合保有するETPの上場申請の承認、特定の現物ビットコインETPを対象とした通常オプションおよびフレキシブル・エクスチェンジ(FLEX)オプション取引の承認、ビットコインベースETPのオプション契約数の上限を最大25万契約まで引き上げる措置が含まれる。

さらにSECは、市場・取引局の権限委任に基づき、大型暗号資産ETPの上場申請に関するパブリックコメントを募集する予定だ。

参考:発表
画像:PIXTA

関連ニュース

  • 米SEC、暗号資産連動型ETFの開示要件で新指針。承認へ前進
  • SEC、グレースケールの暗号資産ファンド「GDLC」のETF承認を一時停止
  • Robinhoodが欧州でトークン化米国株とETF提供開始、Arbitrum採用、独自チェーン展開も計画
  • グレースケールの暗号資産バスケット型ファンド「GDLC」、ETF転換承認によりNYSE Arca上場へ
  • プロシェアーズとビットワイズ、サークル株対象のETFを米SECに申請


Facebook X WhatsApp LinkedIn Pinterest Telegram Print Icon


BitRss shares this Content always with Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International (CC BY-NC-SA 4.0) License.

Read Entire Article


Screenshot generated in real time with SneakPeek Suite

BitRss World Crypto News | Market BitRss | Short Urls
Design By New Web | ScriptNet