EVM互換L1チェーン「モナド」、メインネットローンチ

Source of this Article
NewEconomy JP 28 minutes ago 51

モナドがメインネットと「MON ($0.05)」をローンチ

EVM互換のレイヤー1ブロックチェーン「モナド(Monad)」が、メインネットをローンチしたと11月24日に発表した。

モナドは、イーサリアム仮想マシン(EVM)と完全互換性を持つレイヤー1ブロックチェーン。独自のコンセンサスアルゴリズム「モナドビーエフティー(MonadBFT)」による約10,000件/秒以上の高TPS、800ms(2 slots)の高速ファイナリティ、低手数料などを特徴としている。並列実行やコンセンサス最適化などの設計によりスケーラビリティ向上を図っている。

メインネット稼働に伴い、ネイティブトークン「MON」の取引が開始された。モナド財団は11月10日にトークノミクスの詳細を公表しており、初期供給量1,000億MONのうち約49.4%(約494億MON)がメインネット公開時点でアンロックされる。そのうち約10.8%がパブリックセールおよびコミュニティ向けエアドロップとして流通するとしている。なお残りの約38.5%はエコシステム開発分tとして財団が管理する。

執筆時点(日本時間26日10:00)でのMON価格は約0.047ドル付近で推移しており、時価総額は約5億1,600万ドル(約800億円)、循環供給量は約108億枚とされる。

一部報道によると、MONローンチ後のおよそ100分間の取引高は約5,000万ドル(約78億円)で、一般的なレイヤー1トークンの初期取引水準と比べ控えめだったという。背景として、事前のトークンセールがが即完売せず、消化に時間がかかったことや、トークン分配率へのコミュニティの不満が需要の伸び悩みに影響した可能性が指摘されている。

Monad Mainnet is now live!

Check it out here: https://t.co/emewXRKtNEhttps://t.co/emewXRKtNE

— Monad (mainnet arc) (@monad) November 24, 2025

参考:コインデスク
画像:iStocks/StudioM1

関連ニュース

  • モナドの「MON」トークン販売、応募ペースが減速か、共同創業者が見解示す=報道
  • モナド、コインベースで「MON」トークン販売へ。最大7億5,000万MONを提供
  • モナドのネイティブトークン「MON」、パブリックセール詳細とトークノミクスが公開
  • EVM互換L1チェーン「モナド」、11/24にメインネットローンチへ
  • 米サークル「USDC ($1.00)」、EVM互換のL1ブロックチェーン「Monad」でネイティブ発行へ


Facebook X WhatsApp LinkedIn Pinterest Telegram Print Icon


BitRss shares this Content always with Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International (CC BY-NC-SA 4.0) License.

Read Entire Article


Screenshot generated in real time with SneakPeek Suite

BitRss World Crypto News | Market BitRss | Short Urls
Design By New Web | ScriptNet