
ベラチェーンはネットワーク停止とハードフォーク
ベラチェーン財団(Berachain Foundation)が、分散型取引所(DEX)バランサー(Balancer)の不正流出の影響を受けて「ベラチェーン(Berachain)」の稼働を一時的に停止したと11月3日に公式Xで発表した。
発表によると、同ネットワーク上で稼働する分散型取引所「ベックス(BEX)」で約1,200万ドル(約18億円)規模の不正流出が発生したとのこと。しかし現時点では資産が不正流出した根本的な原因は完全にはわかっていないと説明している。
これを受けてベラチェーン財団は、被害資産の回収およびセキュリティ修正のため、バリデータと連携してネットワーク全体を意図的に停止。あわせて緊急ハードフォーク(Emergency Hard Fork)を実施した。同財団は「すべての影響資産を回収次第、ネットワークを再稼働させる」と説明している。
同財団はすでに新しいハードフォーク用バイナリを配布し、複数のバリデータがアップグレードを完了。現在は清算オラクルなど主要インフラのRPC更新を進めており、これが再稼働の最終工程になる見込みだ。
また同財団は、今回のBEX資金の一部を保持していたMEVボット運営者と合意を交わし、返還用トランザクションの事前署名を完了しているという。ネットワーク再開後、資金はベラチェーンのデプロイヤーアドレスへ返還される予定だ。そのため約1,200万ドル(約18億円)規模の不正流出の最終的な損失は限定的となる見込みだ。
なお今回の不正流出はバランサーV2の「コンポーザブル・ステーブル・プール(Composable Stable Pool)」に存在した脆弱性が発端とされる。バランサーV2では複数の資産を入れ子構造で運用する設計を採用しており、スワップ時の極めて少額の誤差やアクセス制御の不備を突かれた結果、約1億2,000万ドル(約180億円)規模の資産が複数チェーン上で流出した。この影響が同様のコードベースを利用するベラチェーンにも波及したとみられる。
Updates from Bera Core:
A binary has been cut to prevent the addresses holding funds which were taken from the BEX pools from transferring any tokens anywhere else, with the sole “whitelisted destination” of an address belonging to the Foundation.
This binary will also enforce…

(@berachain) November 3, 2025
Today, around 7:48 AM UTC, an exploit affected Balancer V2 Composable Stable Pools.
Our team is working with leading security researchers to understand the issue and will share additional findings and a full post-mortem as soon as possible.
Because these pools have been live… pic.twitter.com/LRLNNXogt3
画像:iStocks/metamorworks
関連ニュース
- Berachain、「Proof of Liquidity」稼働開始
- Berachain、イーサリアム「Pectra」を完全実装した初のL1に
- DeFi「Balancer」から約30億円が不正流出、脆弱性発見で出金要請後に
- スイの「Typus Finance」で約5.3億円相当のハッキング被害
- 北朝鮮関連ハッカーによる2025年の暗号資産窃盗額は20億ドル。被害額は過去最大に=Elliptic報告
- コインベース、サイバー攻撃による顧客情報詐取で最大4億ドル被害と予想










24h Most Popular






Utilities