
リップルが米国でデジタル資産現物プライムブローカレッジ業務を開始
米リップル(Ripple)が、米国市場向けにデジタル資産の現物プライムブローカレッジ業務を開始すると11月3日に発表した。
プライムブローカレッジとは、ヘッジファンドや大口の機関投資家に対して、証券(デジタル資産)の取引、貸借、決済などの包括的な金融サービスを提供する業務を指す。その中核を担うのがプライムブローカー(Prime Broker)と呼ばれる専門金融機関である。
今回の業務開始により米国に拠点を置く機関投資家は、エックスアールピー(XRP ($2.31))やリップルUSD(RLUSD ($1.00))を含む数十種類の主要デジタル資産のOTC(店頭取引)スポット取引が可能になったとのこと。またOTC現物の取引・保有を、OTCスワップやCME先物・オプションと同一の担保プールでクロスマージン(証拠金の共通化)管理も可能となる。これによりポートフォリオ全体でリスクを相殺し、共通の証拠金で効率的に運用できるとのことだ。
今回の同業務開始は、マルチアセットの非銀行系プライムブローカーのヒドゥンロード(Hidden Road)をリップルが買収したことによるものだ。買収は今年4月に発表され、10月に取引が完了。現在社名はリップルプライム(Ripple Prime)となっている。
Ripple Prime breaks ground in the US today with the launch of digital asset spot prime brokerage capabilities – allowing clients to execute OTC spot transactions across the most prominent digital assets and stablecoins, including $XRP and $RLUSD. https://t.co/zTYb4MrPX4
— Ripple (@Ripple) November 3, 2025参考:リップル
画像:iStocks/Liudmyla-Lishchyshyna
関連ニュース
- 米リップル、プライムブローカーHidden Roadを1.25Bドルで買収へ
- リップルの「Ripple Payments」と「RLUSD」、非営利団体が実証実験で活用
- リップル、XRPトレジャリー企業構想で10億ドル調達へ=報道
- 米リップル社のデビッド・シュワルツCTOが年末退任へ
- 米リップルがステーブルコイン決済提供のRail買収へ、BDACSが韓国でXRPカストディ提供開始も










24h Most Popular








Utilities