暗号資産デリバティブ取引所デリビット、コマイヌの機関投資家向けのデジタル資産担保管理サービス採用

Source of this Article
NewEconomy JP 4 hours ago 108

KomainuとDeribitが提携

機関投資家向け暗号資産(仮想通貨)カストディ事業を展開するコマイヌ(Komainu)が、コインベース(Coinbase)傘下の暗号資産デリバティブ取引所デリビット(Deribit)と提携したと10月22日に発表した。

この提携によりデリビットは、コマイヌ(Komainu)提供の機関投資家向けデジタル資産担保管理サービス「コマイヌコネクト(Komainu Connect)」を採用した。

同サービスは、顧客が資産をコマイヌのカストディサービスに保管したまま、その資産を担保として取引や貸付、借入が行える。これにより、取引相手に資産を直接預ける必要がなくなるため、カウンターパーティリスクが軽減できる。さらに資産は、クライアントごとのオンチェーン分別管理ウォレットに保管される。オンチェーンで検証可能なため、高いセキュリティが確保されるとのこと。

同サービスによりデリビットの機関投資家顧客は、コマイヌに資産を保管したまま取引所で24時間365日の取引を実行できることになった。

コマイヌは、野村證券、デジタル資産管理会社コインシェアーズ(CoinShares)、デジタル資産セキュリティ会社レジャー(Ledger)の3社によって2018年に設立されたジョイントベンチャー(JV)。現在コマイヌは、英領ジャージー諸島に本社を置き、英ロンドン、ドバイ、シンガポールにオフィスを構えている。また、同社は機関投資家向けにデジタル資産保管や、資金調達ソリューションを提供している。

さらに同社は、トークン化ファンド「BUIDL ($1.00)(ブラックロック・米ドル機関投資家向けデジタル流動性ファンド)」やリキッドステーキングプロトコル「ライド(Lido)」のステークドETH ($3,979.82)「sETH」などを、担保として受け入れ可能な資産としてサポートしている。

またデリビットは今年8月にコインベースからの買収が完了している。

参考:コマイヌ
画像:PIXTA

関連ニュース

  • コインベース、暗号資産デリバティブ取引所デリビット買収完了
  • コインベース、暗号資産デリバティブ取引所デリビットを29億ドルで買収
  • コインベース、コミュニティ主導の資金調達支援オンチェーンプラットフォーム「Echo」を約3.75億ドルで買収
  • 野村証券らのコマイヌ、ブロックストリームからビットコインで約116億円相当をシリーズB資金調達
  • 野村証券らのコマイヌ、シンガポールの暗号資産カストディアンPropine Holdings買収へ


Facebook X WhatsApp LinkedIn Pinterest Telegram Print Icon


BitRss shares this Content always with Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International (CC BY-NC-SA 4.0) License.

Read Entire Article


Screenshot generated in real time with SneakPeek Suite

BitRss World Crypto News | Market BitRss | Short Urls
Design By New Web | ScriptNet